はい!本日初めてヴィッツ君
を動かしました。
またまた・・へこみました。
なぜ?なんでこうなるの??
駐車場で・・まわりに全然止まっていない所に駐車しようと思ったら・・白線に入らない
どうして??
入れるのに多分5分以上かかりました。
はぁ~
「なんとかなるさ・・・結局なんとかするのさ」という考えで今までやってきたけど、
「どうにかしなくちゃ!」っという気合で頑張らなければいけないことを再々再確認しました

またまた・・へこみました。

なぜ?なんでこうなるの??

駐車場で・・まわりに全然止まっていない所に駐車しようと思ったら・・白線に入らない

どうして??
入れるのに多分5分以上かかりました。
はぁ~

「なんとかなるさ・・・結局なんとかするのさ」という考えで今までやってきたけど、
「どうにかしなくちゃ!」っという気合で頑張らなければいけないことを再々再確認しました

集中しなくてはいけないので、音は一切無し!!
っということで、ヴィッツ君には一枚のCDも入っていません
ワンポイントレッスン・・ありがとうございます。
でも・・やっぱり文章では想像するのが難しいです
懲りずに頑張ります
白線といえば、僕もその昔、泣かされました
そうそう!その知り合い(大型免許の教官)から教わったことで、とても便利なコツがあるので、もし良ければ参考にしてみてください
運転席に座ると、目の前にフロントガラスがありますよね。そのガラスの下の縁の中央と、白線を交差させた位置に車を移動します。すると、タイヤの上に白線が乗るか、あるいはタイヤが少し白線の右側に来る位置になるのです。この位置を基準にして、微調整すると、うまく白線内に入るようになります。
う~ん、文章だとちょっと分かりにくい・・かな?
今度ちゃんとお教えしますね
この法則は大型トラックでも、小型自動車でも、同じだそうです。もちろん、ヴィッツでもアリオンでもbBでも、同じです