

レースについての記事やレース回顧を読んでみても よくわからない。
プロの人たちが ロジについての敗因はわからないと言うのだから ただのファンがわかるわけはないんだけど 記事を読むとリーチザクラウンについては この先ダービーは距離が長くなると難しいというのと体型からはダービー向きとか書かれていて いったいどちらなのだろう。
豊さんのコメントは きさらぎ賞の勝利騎手インタビューのときも 今度も そういう外野の意見に向けて発言されているように感じられるなあ。
乗った感触が サイレンススズカの先頭で走る感じとは 全く違っていて先頭に立つのにもリーチの場合は条件があるんだろうか、などと素人ながら考えてしまう。
ただ オークスもダービーもどちらも強い1頭がいるということは わかる。
リーチの敗因。
精神力や集中力の持続も能力の一端だからリーチもロジも明らかにまだ精神面が幼いって事なんでしょうね。
レースを見返して、残念ながら、リーチは秋以降なのかな?って改めて感じました。
リーチは体力的な素質は確に僕も中距離以上に思えます。やはり完成は先なのかな??
皐月賞は勝ち気なリーチ、控え目なロジってとこが浮彫りになった感じです。
そう言えば最近は武騎手、本当に難しい馬の請け負い人って感じがしますよね。
まっ、厩舎やオーナーも素質を感じるから武騎手に依頼するんでしょうけど。
ダービー?
勿論、僕はリーチザクラウンの単勝勝負ですよ(;^_^A
まろさんは本当にリーチザクラウンを応援なさっているんですね。
リーチは秋以降かな?と書かれているのに ダービーは 「僕はリーチザクラウンの単勝勝負!」というところが さすがにファンだなあと 思います。
その気持ちよくわかります!