昔っから 我が家では ストーブを出す日が なんとなく決まってて。。。
それが11日だったんですが この家に引っ越して ストーブの使用をやめて。。。
で、コタツを出す日を どうしようかなぁ?
って 次女に聞いたら 「今年は11日に出すのがいいんだってぇ〜」何かの情報らしいですが。。。
そこでその情報に習って 今日 11日にコタツを出しました。
まずは こんな感じです。
つまり 夏の間は この座卓自体 脇にかた付けてあったんです。部屋を広く使いたくって。
で、座卓の高さでは 息子が潜り込めない。笑 足に靴を履かせなくっちゃ!」
この靴、四つで この座卓くらいのお値段だったんです。もうびっくりでしたけど。。。
けどしっかりした びくともしない 靴になってくれてます。布団をかけたら 見えないですけど。。。
もう、とてもこんな大きな カバーは 作れないですね。自分でもよく作ったなぁ〜って思いますわ。
そんなに風が吹いてるわけじゃないですが 寒くなりましたね。
まだまだ日の沈む時刻じゃ無いんですが 空を見ても寒ぅ〜〜って感じますわ。
さて昨日と今日の夕食は?
息子が出張で 今夜は帰ってきません。で、あったものを出しただけ〜 笑
作ったのは お味噌汁だけ。それも家にあった野菜を全部入れて そこへ豚を入れて 豚汁!です。笑
私は あったかいお汁があったら それだけでいいですから〜。。。
先日土曜日に 実家の甥っ子が持ってきてくれた 柿をやっと食べ終えたら? またまた頂いちゃいました。
その人も 行った先々で 「柿 もらってぇ〜 助けると思ってぇ〜」って貰って来たみたいです。
その柿を また我が家で「助けてぇ〜 一寸でいいから貰ってぇ〜」って。
もっといっぱいあったんですが 食べるのは私一人なので。
で、行った先々で 違う種類の柿だとか。。。
初めは分けて皮を剥いてたんですが。。。
もう邪魔くさくなっちゃって。。。一生懸命食べてます。笑
こたつ開きって言うんですって。
でも、我が家は先週リビングのワックスがけした時に出してしまいました。
何でも亥の月の最初の亥の日に出すのがいいそうで、十二支で水の気を持つのが亥で、この日に出すと火事になりにくいと言っていました。
立派な脚入れですね。家のこたつ30年位前の物で低めなんです。こんな脚入れあるといいなぁと思って見させてもらいました。
と言っても 布団をかけて用意しただけです。
しばらくは ホットカーペットだけ つけておけば
ほんのり暖かいです。
昨日から 合掛け布団に毛布を足しました。
そろそろ 冬用羽毛布団を出します。
おはようございます
柿はお腹が冷える??と聞きますので
炬燵の中にしてくださいネ
何より何よりナムナム🙏🙇
私はもうこたつの生活してないです
というのはお掃除が面倒だからです
どんだけ横着かお理解いただけると思いますが(笑)
柿おいしそうです。
私好きなので食べています。
簡単なのは売ってるようですが。。。
我が家のは 座卓なんです、いつもは。。。
たまたま コタツの電熱器がくっついてて
それで・・・・正直なところ 物凄くお安かったんです。
この四つの足靴より 座卓の方が安かったんですよ。
この足を頼んだ人に この座卓を見てもらったら?
物凄くいいものだと勘違いされて。。。
この四角い木 とってもいいもので お値段聞いてびっくりしたんですから〜
でも綺麗に磨きもかけてあるし 真ん中を四角く掘り込んであるし 正確だし。今となっては 良いものを作ってもらいました。
かたつけるときに たたむでしょ。
カーペントの中で 電気コードが折れ曲がるし。
なんとなくその辺りが気になって 随分前に処分しました。
部屋のエアコンとこたつで 充分暖かです。
私は こたつには入れないんですよ。ソファーに 座ってる格好が一番なので。。。
それに女 主婦は 動き回ってると 暖かいですよね。
一つ二つと ちょっとつまみ食いです。
お腹が冷えるまでは 食べられません。次の食事に響きますから〜
ジィジは こたつでテレビ鑑賞ですが 私はこたつには入ってませんよ。
まだまだコタツは ジィジの領域だけです。
でも、もう小さい子供もいないし 部屋を汚すものもいないので
さっと掃除するだけですから〜
私もめんどくさい事はしませんよ。
たまに くっきり綺麗に 掃除して いつもはさっさと掃除するだけです。
でも、お布団をめくって 掃除をする段取りをすると?
ジィジも諦めて 待っててくれますので。。。笑
柿 毎日では 飽きが来ちゃいますよ もうすっかり秋ですけど。冬かしら?