![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bf/490fe4693e3d058455006fb745e6a59a.jpg)
そしてこっちは、まだまだ時間が・・・日がかかりそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/05/894ab5050c8ed7fac160d8c3b6a100db.jpg)
昨日、お隣さんからいただきました。
もう、すべて作業済みで 鰹節をかけて いただけるようになってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7a/c9f5bcaa81e2e13f1faafd8add6e7f69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e2/6677b3aed7d4393668a865f302c8b4da.jpg)
春の味です。湯がき方も上手で シャッキシャキの歯ごたえ 美味しゅうございました。
なかなか保育園に出かける時のご機嫌が・・・難しいもんです。
朝は機嫌良くても その時間になると 行きたくなくなるんでしょうねぇ〜笑
で、帰ってきた時に ママが聞いたそうです。
「はぁい 疲れた人 手を挙げて〜」 まるで園の先生みたいですぅ〜笑
で、僕ちゃん 手をあげることに慣れてきたのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8e/6dbdf49178d282c8db8966ad403d04f8.jpg)
でも、何事もなく お利口ちゃんに行ってくれる日もあるんだとか。
そんな日は 帰ってきた時に 目一杯褒めてあげるんだとか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ad/ccbe8b67e7e9dab78b60e233614dcb8a.jpg)
さて、今日はどうだったんでしょうねぇ〜 これは先日のお利口ちゃんだった日です、たぶん。
今日は、一日雨でしたもんね。どうだったのかしら?大人はこんな日、憂鬱ですけどね。
僕ちゃんがいない時間は 2号ちゃんの天下なんでしょうか。笑
お口が動いていたら満足? の 2号ちゃんでしょうか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/70/8f6f3d425cbe422170020901e2b32d34.jpg)
いつもいつも、おやつは 煎餅なんですが・・・ジィジだけですけど。
今日は、久しぶりに、こんなもの いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1a/e7482d9739bb192dc5dce0f6441b7e4b.jpg)
一口あると いつもと同じコーヒーまで 美味しくなりますね。笑
だんだん貧弱になっています
うちのお孫ちゃんも保育園
未満寺でたまに預けていたときから
保育園大好きだったのですけど
意外に給食でてこずっているらしいです
まあ~まあ~始まったばかりですけどね
家を出てひとりで数時間頑張るんだから健気です
弟クンは食欲旺盛??気が合いそうです~(笑)
子どもの頃は 山へ採りに行っていましたが今は
山菜水煮パックでお見掛けする程度です。
僕ちゃん、激動の4月でしたね。
せっかくのリズムが また10連休で途切れてしまい
ますが 子どもなりに 馴染んでいきますよ♪
母の日参観とかは 今は『保護者』参観というのに
なってるのかな? 母の日の絵とか製作品を
お持ち帰りしてくるかも~。
湯がいて卵とじで食べました。
野山は今、山菜の宝庫です。
野蕗も美味しいし、タラの芽は誰かさんと競争です。
何処の子も孫も通る道かな?
もう忘れかけている我が家です。
そんな頃が懐かしいです。
ロールケーキ昨日食べました、たまには買ってきます。
行ってしまえば なんとなく時間を過ごせてるみたいです。
ただ 食事だけは 家にいても偏食ですから 給食は ダメなのはわかります。
笑 帰ってきてから 一生懸命補給してる感じです。
これは心配ですよ、心細いんでしょうねぇ〜
こっちが思ってるより、ずっとずっと頑張ってるんだと思います。
うまく行った日は ママも目一杯褒めてやってるみたいです。
人生山あり谷あり・・・まだ丘にもなってないし 溝ほどの深さもないんですけどねぇ〜笑
一丁前に言い訳つけて 病気みたいに言って・・・
昔だったら ぶっ飛ばされましたよねぇ〜 「何考えてんじゃい!」でしたよ。
でも子供となると、これは話が違ってて。。。
親と離れて過ごす 初めての時間です。
みんな周りの子も、同じ環境のはずなのに 自分だけ馴染めない、「僕どうしたらいいの?」っていう疑問が不安になるんでしょうね。
またまたお休みですよねぇ〜 昔は飛び石連休 って言って嬉しかったけど 僕ちゃんにはまた試練の前置きですよ。
弟が生まれた時に 初めての試練「ママがお家にいない」ってのを お利口に乗り切れたんです。あれに比べたら 今回も時間が肥えさせてくれますよ、きっと。ね。
スーパーで買い物の我が家では もう春がいつなのかさっぱり〜
トマトやキュウリはいつだってありますからねぇ〜
山菜をいただいたのは 本当にありがたいことで 「春の味」を 満喫させてもらいました。
僕ちゃんの毎日は ママにとっても 一年生の出来事ばかり。
手探り状態でも進めていかなくては・・・こちらのアドバイスもそこそこに・・・ですよねぇ〜
子供は、みんなそれぞれみんな違っってて それで良いんですから〜
私の経験も 姉の経験も 助けになるようで そうでもないこともいっぱい。乗り越えるしかないんですよねぇ〜
後になって 懐かしく思える これが一番良いご褒美かもね。笑
で、病院の日が終わった途端 いっぱい食べたくなってるんですよ。
これどう思いますぅ〜? 笑
なんのための検査なのか・・・って思いますけど。それがちょっとでもその気になってくれる種なら・・・ですよ。一口ね。