今年は 娘の新盆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/80/48f349905b15bb73c78dc3c65760b787.jpg?1628993665)
我が家流の盆棚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/99/719e22ae81a6316a48b7441d1f1ee12f.jpg?1628993781)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/35/0a6208b9e2fac943d673c0cab92f0197.jpg?1628995253)
出来上がった図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e5/3ef394abfa5504a9a90569abecf88ab5.jpg?1629020558)
お寺へ迎えに行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/80/48f349905b15bb73c78dc3c65760b787.jpg?1628993665)
我が家流の盆棚
久しぶりに むーくんの友人が来るので
これも久しぶりに
うどんを打ちました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/99/719e22ae81a6316a48b7441d1f1ee12f.jpg?1628993781)
百年以上前の製麺機
米文化で育った私には
「自分の家でうどんをうつ」こと自体
驚きだった
米文化圏からすると
うどんは軽食でしかなく
たまあに食べるものだった
それが ほぼ毎日食卓に上り
お米のご飯が登場しない日もあって
カルチャーショックだった
そんな中で
うどんの打ち方を少しずつ覚えていった
義母が早くに亡くなったので
ほとんど 見よう見まね
あれこれレクチャーしてくれた
叔母や伯母達も亡くなり
今に至る
うどん粉をこねながら
時々の言葉を思い出す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/35/0a6208b9e2fac943d673c0cab92f0197.jpg?1628995253)
出来上がった図
ひとぼっち(ひとかたまり)ずつ
熱いナスの汁につけて食べる
娘の友人 マリちゃん夫婦にも
食べてもらった
隣に住む友人もわざわざ
お線香をあげに来てくれた
昨日は 様々な思いが交錯する1日だった
サリーだけが
色んな人に遊んでもらえて
無邪気に喜んでいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e5/3ef394abfa5504a9a90569abecf88ab5.jpg?1629020558)