うーちゃん退職日記

むーくん(夫)と二人暮らし 時々2人娘たちとのくらしを
のんびりゆったり、綴ります。

父にとっては

2016-07-17 09:28:45 | 日記

この前 実家に行った時のこと

駅まで、父親が迎えに来てくれていました

でも、父親が駅に着いたのは 1時間も前

義妹がどんなに止めて説得しても

出かけるといったので、あきらめて好きにさせたのだそうな

駅に着いた父は、特にすることもないので

駅を乗り降りする人を ぼんやり見ていた

何本目かの電車で

孫を連れたおばあちゃんらしき人が降りてきた

翻訳すると

「年齢のいった女の人が、ぴったりしたスパッツをはいていた

それも、柄が入ったスパッツで、やあ

あんまりきれいじゃないなと思っていたところ」

私も、似たような格好で降りてきたので

自分の娘もか?!  とびっくりしたのだそうだ

 

名誉のため言い添えますが

私がはいていたのは、黒(柄はありません)のスリムジーンズです。


心がざわついた・・・

2016-07-16 20:59:02 | 日記

ずっと見てみぬふりをしていた 裏の畑

草が伸び放題・・・・

やっと、時間が取れて、体調も気候もよく

今日、取り掛かりました。

え~~

さぼっていた分、大変でした。

その中で、

セミの抜け殻を発見!!

もう、出ているんだ~とびっくり

更に、伸び放題の草と格闘していたら、他にも抜け殻が3個

へえ すごい

うちの畑って、自然豊か(たぶん、手入れが行き届いていないだけ)  などど喜んでいました

だけど、

家のたたきのところに・・・

どうみても、セミ。

誰かに、食われた残骸

こんな気分だったのに

一気に心がざわつくのでした。

それにしても

だれが食べたのだろう

 


確かにそうなんだけれど・・・

2016-07-13 22:18:20 | 日記

今日、3年生の子どもたちと一緒に

掃除をしていました。

床の汚れが気になったので

流しにあったタワシでゴシゴシこすりました。

こすった後で、雑巾で拭くと

床がきれいになります。

近くにいた子どもたちが面白がって

手伝いました。

面白いように汚れが落ちるので、楽しんで作業をしていました。

そこへやってきたジュンくん

様子をじっと見ていて

感心して、そして

確かに私は還暦を過ぎているので

子どもからすれば、お年寄りには違いない

でも、面と向かって言われたのは初めて・・・

表現のまずさにジュンくんは、はたと気づいて

言いなおそうとするのですが、他に言葉が出てこない・・・・

「先生はお年寄りだから、こういうのよく知っていてすごいですね」

 

ん~~

「先生は、長く生きているから、経験が豊富で

こんな風にきれいにする方法をよく知っているんですね」

ジュンくんの言葉を翻訳すれば、こういうことかなあ

たぶん、ジュンくんの精いっぱいの褒め言葉だったんだろうなあ

でも、ビミョーな気持ちだなあ


サラブライトマン

2016-07-11 20:07:18 | 日記
今日は早起きして、

東京へ

サラブライトマンのコンサートが

一番の目的なのですが、

せっかく東京に行くのだからと

友達といろいろ歩きました。

まず、迎賓館


天井を見あげ続け、

中の豪華さに圧倒されて

その後、ランチ

それから、新国立美術館へ

ルノアールを見て

いよいよ、サラブライトマン‼︎


大オーケストラに負けぬ声量と

存在感

ただただ、感動です。


「ある晴れた日」のアレンジ

カウンターテノール人の声

オペラ座の怪人 人間の声じゃない⁈

指揮者がピアノを弾いて

サラが指揮者⁈

驚きと感動が満載でした。



ちょっとドキドキ

2016-07-07 22:22:50 | 日記

1週間に一度だけ勤務する学校に

行った日

引き出しを開けたら

1週間前に置き忘れたペットボトルが・・・

お茶を入れておいたはず・・・

どうなっているんだろと開けたら

勢いよく、ガスが噴き出した

そばにいた先生が

と尋ねるくらい・・・

あわてて、また、引き出しに戻してしまいました

周りに誰もいなくなってから

ドキドキしながら

思い切って、蓋を取ってみました

 

中身はお茶ではありませんでした

梅ジュース いえ

変身して炭酸梅ジュース

 

飲みは しませんでしたけど