どら猫&どら焼き。
猫Aにのせると小さく見えて営業妨害か??
竹風堂の新製品「どら焼き山」(どらやきやま)ゲット~♪♪
信州・小布施町は長野市の隣。北斎と栗菓子で有名な歴史ある風情ある町。
e-小布施.com
小豆を使わず、栗だけを練って餡にした羊羹や、栗餡の栗きんとんは、栗好き甘党には絶大な人気あり。
「甘すぎるかな・・・」と思っても、ちょっとずつ食べ続けて結局全部食べてしまう(笑)。
小布施に限らず長野を代表する銘菓になっていて、東京の一部デパートでも売ってますね。
欠点は、全部栗なだけに少しお高い。
例えば、お一人様用の水羊羹が1個263~284円。
贈答箱入り頂き物が「2000円くらいかな?」と思ったら、実は3000円とみて間違いはなかろう(笑)。
大手だけでも何店もある栗菓子屋のどれにするかは各自の好みだけど、
県職員の公務出張先への手土産には順繰りに使う、と昔に聞いたような。
私はお遣い物には小布施堂が多いかな・・・
で、竹風堂のどら焼きの餡は、もちろん栗餡。栗粒入り。
うんめっ
1個200円くらい。
手で割らずに ちゃんと切れよ・・・って?
いや、このほうが美味しそうかな、と思ったのさ(^^A;
猫Aにのせると小さく見えて営業妨害か??
竹風堂の新製品「どら焼き山」(どらやきやま)ゲット~♪♪
信州・小布施町は長野市の隣。北斎と栗菓子で有名な歴史ある風情ある町。
e-小布施.com
小豆を使わず、栗だけを練って餡にした羊羹や、栗餡の栗きんとんは、栗好き甘党には絶大な人気あり。
「甘すぎるかな・・・」と思っても、ちょっとずつ食べ続けて結局全部食べてしまう(笑)。
小布施に限らず長野を代表する銘菓になっていて、東京の一部デパートでも売ってますね。
欠点は、全部栗なだけに少しお高い。
例えば、お一人様用の水羊羹が1個263~284円。
贈答箱入り頂き物が「2000円くらいかな?」と思ったら、実は3000円とみて間違いはなかろう(笑)。
大手だけでも何店もある栗菓子屋のどれにするかは各自の好みだけど、
県職員の公務出張先への手土産には順繰りに使う、と昔に聞いたような。
私はお遣い物には小布施堂が多いかな・・・
で、竹風堂のどら焼きの餡は、もちろん栗餡。栗粒入り。
うんめっ
1個200円くらい。
手で割らずに ちゃんと切れよ・・・って?
いや、このほうが美味しそうかな、と思ったのさ(^^A;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます