政治、日常なんでもチャンプルー

コロッケ倶楽部でカラオケ

昨日、友達とコロッケ倶楽部でカラオケしました。

私が歌った曲

クリスマスソング
『The First Noel(牧人こぞりて)』
歌詞に出てくる「king」は「president」に変え(君主制に反対なので)、「Israel」はフランス語の発音にして(フランス語もヘブライ語もRをのどびこで発音する点で共通していて、フランス語で「Israel」と言うとヘブライ語に近く感じ、イエス·キリスト生誕の地の雰囲気が味わえるため)歌うのが私のこだわりなの。「Noel」もフランス語だしね。
『神の御子は』(日本語版)
歌い出しが『恋とはどんなものかしら』に似てる曲ね。
『チキンライス』
曲が出たころはよく歌った。12月にラジオで聞いてひさーしぶりに歌おうと思ってね。

『パプリカ』、『高遠 さくら路』
紅白に出た曲。

『鷲(ばすぃ)ぬ鳥(とぅるぃ)節』
大学3年の時入っていた三線部で習った八重山民謡で、正月の歌。
『鳩間節』
これも三線部で習った歌。三線部では八重山言葉で歌ったけど、カラオケは本島言葉。

『恋の片道切符(One-way Ticket To The Blues)』
前回ねずみ年だった2008年に、ラジオでねずみ年にちなんでリクエストがあって流れたのが印象に残ってる曲。歌詞の「Choo-choo train(チューチュートレイン)」をねずみの「チューチュー」とかけてね。あのころはマイブームになってカラオケでよく歌ったもんだ。今年もねずみ年だから久々に歌おうと思ったの。

『恋のマイアヒ~ゼスプリキウイでアゲリシャス~』
カラオケの画面に宣伝が流れた直後に入れて歌った。キウイは嫌いだけど歌はおもしろそうだったから歌ったよ。

『チェッチェッコリ』
ガーナ民謡だけどアレンジが加えられていて、途中で中国風のメロディーや沖縄風のメロディーが出てきた。

『首里城音頭』
首里城の火災の後、FM21の日曜昼12時台の番組「居酒屋ボブ」でよく流された曲。カラオケの映像はなぜか沖縄ではなく内地の世界遺産(白川郷かな?)。

『ヴェネツィア夢ん中』
『Lambada(ランバダ)』

最近、中国の大連市のロゴがディズニーのロゴに似ているとしてニュースで話題になったので、ディズニーの歌を歌おうと思って『BIBBIDI BOBBIDI BOO!(ビビディ·バビディ·ブー)』、それから大連に関する歌で『大連の街から』、『大連慕情』も歌ったよ。『大連慕情』はメロディーが違う2曲があって、一つは小林美智代、もう一つは松任谷由実の、2曲とも歌った。


友達が歌ってた『あったかいんだからぁ』は最後の「ウェーンウェーン」ってうそ泣きするシーンが受けた。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「歌・カラオケ・音楽」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事