渥美半島はブランド豚「保美豚(ほうびとん)」の産地。「岬のビストロクルール」の「保美豚のグリル」、伊良湖町の渥美魚市場、「お食事処みなみ」の「ひらめ造り」。
ラッシャーの中継は大分県由布市。
湯布院の新名物、クレソン。クレソンはヨーロッパ原産。湯布院は小川が多く、クレソンが育ちやすいんだって。クレソンのスープ、鴨とクレソンの煮込み、そして豊後湯布院牛のステーキをクレソンと一緒に食べる。
海外の旅はフィリピン。
今日はボホール島。
まず向かったのはチョコレート・ヒル。形は何ていうのかしら?丸みをおびた三角の丘がいくつもあって、草だけが生えていて、乾季になると草が枯れて茶色の土がむき出しになり、チョコレートのように見えるんだって。チョコレート・ヒルズ・アドベンチャー・パークでロープウェイで吊された自転車に乗って空中を渡るアトラクション「バイク・ジップ」を体験。
フィリピン・ターシャ・サンクチュアリーはターシャというメガネザルが生息していて、ターシャはスターウォーズのキャラクターのモデルになった。
ホテルのレストランでの夕食は魚介類を盛り合わせた「シーフード・ブラッター」。そこで民族衣装を着て伝統の踊りが披露されるディナーショーが始まった。ディナーショーのメインはバンブーダンス。
広告
"天皇制批判の常識" 人権で検索
シッコ マイケル・ムーアで検索
最新の画像もっと見る
最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事