コレうまの旅 in 千葉・木更津市
今日の四字熟語は「黄金比率」。
「盤州」の「梅セット」(貝類のセット)、「岩崎物産」の「あさりの佃煮」、バウムクーヘンの店「せんねんの木」の「とろなまチョコ」。
ラッシャーの中継は広島県福山市鞆の浦。
天然真鯛(桜鯛)の刺身を瀬戸内レモンで作ったレモン塩を付けて食べていた。それから鯛しゃぶ、鯛のしぐれ煮、鯛そうめんを見せていた。
海外の旅はチリ。
まず首都サンティアゴ。南米で一番高いビルの展望台、スカイカスタネラ。サンティアゴ中央市場では海産物売り場やレストラン「ドンデ・アウグスト」あった。
チリ特産の宝石、ラピスラズリ。
宿泊先のホテルはブティック・カスティージョ・ロホ。スペイン語で「赤い城」という意味のこのホテルはその名の通り赤い建物だった。
マゼラン海峡沿いの町、プンタ・アレーナス。マゼラン像がある。ナオ・ビクトリア博物館にはマゼランが使った船が展示されている。
広告
"天皇制批判の常識" 人権で検索
シッコ マイケル・ムーアで検索
最新の画像もっと見る
最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事