近所のチームの女の子が来て5セットぐらい出来たかな?
ソフバはコーチにお任せしていたので、六年生の練習をしながら横目で観察
練習試合でも、ど緊張の四年生以下
練習試合でこんなに緊張してたら本チャンの試合は大丈夫だろうか!
精一杯ガンバレー
今日のジュニアの練習・・・
県内では、全国大会のかかったスポ少大会が行われている
が。。。資格不足のために出場を断念。
そして、半日みっちり練習をした。
その中でも、久しぶりに6年生のシート練習をしてみた。
すると、驚きの発見!
打ち子が急成長!
セッターも急成長!
レシーバーも急成長!
こんなに、なぜ急成長したのだろうか?
マジで不思議だ?。。。
今夜、一本の連絡が入った。
ジュニアの子どもが学校で怪我をしたとの事。。。
ギブス固定でしばらく安静が必要
この時期に怪我は非常にイタイ。。。
まぁ、本人も痛いだろうと思う。
これから、寒い時期に入っていくから体も動かず怪我には十分に注意せんといかんなぁ
アップの時間もしっかり体を動かしてストレッチも念入りにするように伝えていこう。
今日も、午後からジュニアの通常練習日
午後から、近所のチームが来てくれて新チームの練習試合をした。
我がチームは混合チームながら学年層はバラバラ
対する相手は、4年生主体のチーム
お互い、ドッカーンと打つエースはいない
サーブが走れば点につながり
レシーブ・トス・スパイクまで行ければ点につながるような新チーム対戦
動きとしては、まずまず動けるかなぁ~ってな感じ
だけど、声の量ははるかに負けていた。
なぜ、残念なことに我がチームは声が出ないのだろうか?
不思議に思うわぁ???
土曜日の午後は・・・ジュニアの通常練習日!
今日の練習開始前に子どもたちに伝えた。
6年生は、残り4か月のジュニア生活
そのうち、大会参加予定は4大会のみ。。。
最終目標が来年の2/4の優勝大会・・・
それに向かってどれだけ自分たちが頑張れるか!が勝負だ!
Jrバレーボールの中のプレーして8割は6年生で出来るようになった。
残す、2割は最上級生としての自覚のある行動とプレーが出来れば十分かもね
あと数か月、努力すればきっといい結果は出ると思う
最後は全員で笑いたいな