カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
 







 都心は晴れたようですが、当地の朝は雨、その後もずっと曇り空でどんより。気温は14時で13.5度ありましたが、暖かさを感じない日です。ブログは、蕾が膨らみピンク色がうっすら広がってきた河津桜に、蕾を目当てにやってきたヒヨドリで更新です。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 昨日往訪した昭和の森の梅林が見頃だったので、今日は「天神社」もと期待して往訪参拝。境内では、第3土曜日ということで「長者天神市」が開かれていましたので、境内散策の自由度は制限されましたが、お目当ての拝殿の両脇の紅白の梅を録することは出来ました。遅れていた白梅も離れた位置からでも咲いているがハッキリわかるようになっていました。天神社の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します





写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 千葉市緑区の「昭和の森」では、予定通り2月2日、9日に梅まつりが行われたことを知り、今日の午後に約20種、計220本の梅の木があるという梅林へ行ってきました。今季、初めて見ごたえのある梅に出会えました。「昭和の森」の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








朝から強風が吹き荒れて鉄道ダイヤに乱れが出ている今日は、砂嵐の中にいるような感じで引き籠っています。このような天気になることは昨日の予報時点で言われていたので、尼ケ台総合公園での水鳥を温存していました。だいぶ少なくなった水鳥ですが、ハシビロガモとカイツブリに焦点です。尼ケ台総合公園の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します



写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








梅の開花が例年よりも遅れている当地なので、時間をかけてまで遠くの梅林に出向く気がしません。そこで偵察がてら尼ケ台総合公園へ。一部の木に開花がみられましたが、見頃はまだ先のようです。尼ケ台総合公園の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 2 ) | Trackback (  )



« 前ページ