C.R Garden Story Ⅱ

― 趣味で育てている植物を中心に 
    日々の出来事などの独り言 ―

日没時

2015-10-18 19:11:11 | *多肉・メセン (2014-2019.3月)
          今日も引き続きコノフィツムの植え替えしてました。

          引っこ抜いて慎重に皮をむきながら植え直してるのでまだ終わりませんが、
 
          正直言って、だんだん疲れてきたので明日には終わらせたい。(苦笑)


        日没の時刻  

          


        水を断っていたのでシワッシワだけど、植え直した Co.フィシフォルメ が咲いてきた。

          

          やっぱ、夜咲きはいいねぇ♪

            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神風玉実生 72日目

2015-10-17 20:40:20 | 神風玉実生
           キタ――――ッ!! 変化キタ――――――ッ!!

           

           嬉しいなぁ~♪   これは神風玉の“本葉”と言っていいんだよね!?  

           ちょっと本気出して頑張らねばっ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大津絵

2015-10-16 18:00:00 | *多肉・メセン (2014-2019.3月)
前ページが残念な内容でしたので、今度は明るい報告です。^^


これは2013年12月にヤフオクで抜き苗購入した時のL.大津絵②です。

小さいけれど窓が綺麗なもので、運が良かったのか競り合わずに¥300で落札したものです。



翌2014年には分頭して2Hになり、現在、初花となる蕾が上がってきています。


                                           10.14

どんな花か分かってるけど、開花しましたら記録の為に画像を追加しまっす。^^↓



                                           10.19
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一鉢になりました。

2015-10-16 15:55:00 | サボテン
          
                                         (新月丸・10.16撮影)

          報告です。

          群生株を作ろうと挑戦していたサボテン胴切りの3鉢ですが、サボテン棚が暴風雨で濡れてしまった後、

          うち2鉢が段々と変色していき、柔らかくなってしまったため本日処分しました。

          抜いて良く乾かし、用土も入れ替えたんですが駄目でした。

          今は他のサボテンを胴切りする気持ちがないので、当分の間はこの新月丸と根付いた頭頂部の成長の様子をお伝えできればと思ってます。



          先月の風雨は軒下にもかかわらず奥まで吹込んで、降ろした恩塚君も☆となり、メセン実生もほぼ溶けてしまった状態となり、

          今季に花を咲かせた大帝玉君も柔らかくなってしまい重篤です。

          葉が痛みだして4枚から2枚になっても諦めずに毎日様子を見てきましたが、

          さっき触ったら昨日よりも進んでるので多分、来週早々に片付けることになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風鈴玉

2015-10-15 12:40:00 | *多肉・メセン (2014-2019.3月)
       4輪同時開花です。

       

        

        無香です。 窓は・・・ベルコーサムっぽいんだけど、取りあえず購入時の名前です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする