【サラブレッドセール(せり市場)=馬市】&【種牡馬】の最新情報 by馬市.com

【サラブレッドセール(せり市場)=馬市】と【種牡馬】に関する最新情報を中心に毎日お届けしております!!!

【HBAトレーニングセール2014(2歳)】の調教ビデオ撮影-最終日の結果

2014年04月11日 | サラブレッドセール(セリ市場)情報
HBA日高軽種馬農業協同組合は2014年4月11日(金)、【HBAトレーニングセール2014(HBA Training Sale、2歳)】(開催日:5月13日(火)、開催地:函館競馬場)の「上場馬調教ビデオ撮影-第4日目(最終日)」を実施しました。
※当ビデオ撮影は、DVDとして購買関係者へ配布するために撮影されるもので、4月7日(月)8日(火)はBTC日高育成調教施設にて、4月10日(木)と11日(金)は日高軽種馬共同育成公社にて実施されました。

最終日は計57頭が計測をおこない、1番時計は「No.201-エールドクラージュ2012(牝、父マンハッタンカフェ)」がマークした11秒24、2番手は「No.80-ノーブルドノールの24(牡、父ヴィクトリー)」の11秒25、3番手は「No.165-レインボーサンサン2012(牝、父マイネルラヴ)」の11秒33でした。
全176頭のタイム一覧表&日別タイム一覧表はこちらから


写真:No.201-エールドクラージュ2012(牝、父マンハッタンカフェ) 11.24秒


写真:No.80-ノーブルドノールの24(牡、父ヴィクトリー) 11.25秒


写真:No.165-レインボーサンサン2012(牝、父マイネルラヴ) 11.33秒

【HBAトレーニングセール2014の開催概要】

 ■開催日:2014年5月13日(火)
  ※上場馬の函館競馬場入厩日:5月11日(日)
  ※事前下見:5月12日(月)10時~16時
  ※公開調教・セリ:5月13日(火)

 ■時間:公開調教-8時30分~ セリ開始-12時30分~

 ■場所:JRA函館競馬場

 ■当セールの総合情報ページへ

 <当セールに関するお問い合わせ先>
  HBA日高軽種馬農業協同組合 北海道市場事業部
  電話:0146-45-2133

 HBA Training Sale 2014
 May,12 Pre-Sale Inspection:10am-4pm
 May,13 Breeze-Ups:8:30am- Sale:12:30pm-
 Location:Japan Racing Association(JRA) Hakodate Racecourse

上場予定馬には、ストークアンドレイ(G3-函館2歳S)の半弟「No.38-ジョイオブフライトの24(父キングヘイロー)」、アカリーム(G3-リングフィールドダービートライアルS)の半弟「No.58-ダライールの2012(父ディープスカイ)」、ニシノナースコール(Jpn2-エンプレス杯)の半弟「No.80-ノーブルドノールの24(父ヴィクトリー)」、テイエムオーロラ(G3-府中牝馬S)の半弟「No.116-ペリーヌ2012(父マンハッタンカフェ)」、マルカアイリス(G3-小倉2歳S)の牝駒「No.127-マルカアイリスの2012(父オンファイア)」、メイプルロード(G3-小倉2歳S)の半弟「No.138-メイプルダンスの24(父ダンスインザダーク)」、エースインザレース(交流G3-兵庫ジュニアGP)の半妹「No.147-レインボーファスト2012(父シンボリクリスエス)」、ヤングエブロス(G3-根岸S)の牡駒「No.152-ヤングエブロス12(父アドマイヤムーン)」、ラヴァリーフリッグ(G3-マリーンC)の牝駒「No.157-ラヴァリーフリッグ2012(父ハービンジャー)」など計205頭がラインアップされています。
上場馬情報はHBAトレーニングセール情報ページから


写真:HBAトレーニングセール2013上場時のプレイアンドリアル
解説:2006年度より開催地が札幌競馬場に移され、上場頭数・売上ともに飛躍的に増加し、トレーニングセールの中心的な存在に躍り出た。2007年度は競馬場改修で6月開催となったが、2008年度からは5月開催に戻っている。上場頭数の増加から、2011年度からは2日間開催(午前中に公開調教⇒午後からセリ)に拡大され、2013年度については、前日に公開調教をおこない、当日はセールのみが実施されるスタイルに変更された。2014年度は函館競馬場で開催される予定となっている。
当セールからは、G1-菊花賞・G1-天皇賞春・G1-宝塚記念などを勝ったヒシミラクルや、2010年度G-1天皇賞春を制したジャガーメイルなどが輩出されている。また、2013年度出身馬からは、プレイアンドリアル(G3-京成杯など)などが活躍している。
売上推移等の市場成績はこちらから

by 馬市ドットコム

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【千葉サラブレッドセール2014(2歳)】の「上場馬写真」が公開!(63頭)

2014年04月11日 | サラブレッドセール(セリ市場)情報
千葉県両総馬匹農業協同組合はこのほど、当組合が主催する【千葉サラブレッドセール2014(2歳)】(開催日:5月19日(月)、開催地:船橋競馬場)の「上場馬写真」を公開しました。
Photo Catalog for Chiba Thoroughbred Sale 2014.
写真閲覧は千葉サラブレッドセール情報ページから

上場予定馬には、マニックサンデー(G2-サンスポ4歳牝馬特別)の牡駒「No.16-マニックサンデーの12(父チチカステナンゴ)」、プラウドウイングス(英G2-ファルマスS)の牡駒「No.62-プラウドウイングスの12(父ダンスインザダーク)」、トップオブワールド(G3-ユニコーンS)の半妹「No.3-トップサンキストの12(父ゴールドアリュール)」、ウェイクアップマギー(英G3-チャートウェルフィリーズS)の牡駒「No.6-ウェイクアップマギーの12(父ダイワメジャー)」、ハローレイチェル(米G3-グローリアスソングS)の牡駒「No.24-ハローレイチェル2012(父エンパイアメーカー)」、スズノマーチ(G3-エプソムC)やサイレントプライド(G3-富士S)の半妹「No.28-サイレントプレアーの12(父スウェプトオーヴァーボード)」、サンデア(米G3-ハニーフォクスH)の牝駒「No.37-サンデアの12(父マンハッタンカフェ)」など計63頭がラインアップされています。
※下記ページにてポップアップ表示でご覧いただけます。
写真閲覧は千葉サラブレッドセール情報ページから


写真例:No.1-オメガスターライトの12(父スウェプトオーヴァーボード)

なお、セール当日の比較展示は実施されず、前日の5月18日(日)10時から16時に事前下見時間が設けられます。


写真:市場ポスター

【千葉サラブレッドセール2014(2歳トレーニング) - 開催概要】

 ■開催日:2014年5月19日(月)
  ※事前下見:5月18日(日)10時~16時
  ※公開調教・セリ:5月19日(月)

 ■時間:公開調教-Am8時、セリ開始-Am10時

 ■開催場所:船橋競馬場(千葉県船橋市若松1丁目2番1号)

 ■主催:千葉県両総馬匹農業協同組合(Tel:0476-93-1008)

  <千葉サラブレッドセールに関するお問合せ先>
   千葉県両総馬匹農業協同組合
   住所:千葉県富里市十倉一番地
   Tel:0476-93-1008 Fax:0476-92-2985
   ⇒千葉サラブレッドセール情報ページへ

 Chiba Thoroughbred Sale 2014
 May,18 Pre-Sale Inspection:10am-4pm
 May,19 Breeze-Ups:8:00am- Sale:10:00am-
 Location:Funabashi Racecourse

当セールは、船橋競馬場を利用して開催される2歳トレーニングセール。
(※1歳市場は2011年まで実施されていたが、2012年度以降廃止)
社台ファームや千代田牧場等から良血馬が上場されるなど、「総じて血統レベルが高い」ことで購買層に定着してきている。2007年まで3年連続で市場売上レコードを更新していたが、2008年度は高額馬を買う雰囲気が薄まり厳しい結果となった。しかし、2009年度は社台ファームから高額取引馬が続出し、売却率も90%を超える盛況ぶりだった。以降、社台ファームからの上場馬がセールを支える形で、一気にトレーニングセールの代表格にのし上がってきている。
当セールからは、フジマサエンペラー(2011年取引馬、G3-東スポ杯2歳S-2着)やドラゴンシップ(2011年取引馬、ローレル賞)、ナイキハイグレード(2009年取引馬、ハイセイコー記念)などが好成績をあげている。
また2013年度取引馬からは、ラブリープラネット(G2-京王杯2歳S-3着)などが活躍している。

<参考-2013年度の成績>
■名簿掲載:63頭(牡30頭、牝33頭)
■上場頭数:55頭(牡25頭、牝30頭)
■落札頭数:41頭(牡20頭、牝21頭)
■売却率:74.5%(牡80%、牝70%)
■売却総額:576,240,000円(税込、牡300,825,000円、牝275,415,000円)
■平均価格:14,054,634円(税込、牡15,041,250円、牝13,115,000円)
■最高価格:53,550,000円(税込、No.26-スモークンフローリックの11)
各馬の結果一覧などはこちらから

【2013年度取引馬からの活躍馬 - ラブリープラネット】
競走成績:4戦1勝(G2-京王杯2歳S-3着、G3-小倉2歳S-3着)
牡3 父ダイワメジャー 母ランペルティーザ(母父トワイニング)
取引市場:2013年度千葉サラブレッドセール2歳(No.40、名簿
落札価格:46,000,000円(税別)
落札者・馬主:三田 昌宏 氏
調教師:五十嵐 忠男 氏
販売者・生産牧場:社台ファーム





写真・動画:千葉サラブッレドセールでの公開調教シーン&セールシーン&落札直後横姿(2013/5/17撮影)

by 馬市ドットコム

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードスパン産駒【Wicked Strong】がウッドメモリアルS(米G1)を制しケンタッキーダービー有力候補に!

2014年04月11日 | サラブレッドセール(セリ市場)情報
現地時間2014年4月5日、米国ニューヨークのアケダクト競馬場(Aqueduct)で行われた「米G1-ウッドメモリアルS」(ダ1800m)において、今年から日本で供用されているハードスパン(Hard Spun)産駒【ウィケッドストロング (Wicked Strong)】が勝利し、ハードスパン産駒として4頭目のG1勝ち馬となると同時に「G1-ケンタッキーダービー」の有力候補となりました。
G1-ウッドメモリアルS(ダート・1800m)はケンタッキーダービーの前哨戦の中でも最も重要なレースの一つで、このレースに勝利した後にケンタッキーダービーを制した馬も多く、過去の勝ち馬にはイージーゴア、アンブライドルズソング、コロナドズクエスト、フサイチペガサス、エンパイアメーカー、タピット、エスケンデレヤなどがいます。

父のハードスパン(Hard Spun)は2004年生の米国産で、父Danzig、母Turkish Tryst(母父Turkoman)という血統の10歳牡馬。
名種牡馬Danzig最後の大物といわれた本馬の競走成績は13戦7勝。現役時(2歳~3歳)は、カーリン(Curlin)やストリートセンス(Street Sense)など近年屈指の強豪世代の一角を占め、卓越したスピードとその持続力を武器に、2007年のG1-キングスビショップステークスG2-レーンズエンドステークスなどに勝利、G1-ケンタッキーダービー、G1-BCクラシック、G1-ハスケル招待Hなどは2着と、スプリントに加えクラシックディスタンスでも活躍。
引退後2008年より米国のダーレー(ジョナベルファーム)で種牡馬入り、産駒には今回勝利したWicked Strong(米G1-ウッドメモリアルS)やQuesting(米3歳牝馬チャンピオン、G1-CCAアメリカンオークス)、Zo Impressive(G1-マザーグースS)、サマリーズ(Someries、G1-全日本2歳優駿)という4頭のG1馬を送り出しています。

【ハードスパン(Hard Spun)】 ※新種牡馬
2004年生・米国産・牡・鹿
父Danzig 母Turkish Tryst(母父Turkoman)
2014年度Fee:400万円(出生条件)
競走成績:13戦7勝(重賞4勝、米G1-キングスビショップS等)



写真・動画:ダーレー・スタリオンパレード2014にて(2014/2/24撮影)
名種牡馬Danzig最後の大物といわれた本馬の競走成績は13戦7勝。現役時(2歳~3歳)は、カーリン(Curlin)やストリートセンス(Street Sense)など近年屈指の強豪世代の一角を占め、卓越したスピードとその持続力を武器に、2007年のG1-キングスビショップステークスG2-レーンズエンドステークスなどに勝利、G1-ケンタッキーダービー、G1-BCクラシック、G1-ハスケル招待Hなどは2着と、スプリントに加えクラシックディスタンスでも活躍した。
引退後2008年より米国のダーレー(ジョナベルファーム)で種牡馬入り、初年度産駒から、Questing(米3歳牝馬チャンピオン、G1-CCAアメリカンオークス)やZo Impressive(G1-マザーグースS)など27頭のステークス馬を送り出している。
ちなみに、日本における代表産駒にはサマリーズ(Someries、G1-全日本2歳優駿)がいる。
本馬の紹介ページへ(by Darley)

 <照会先>
  ダーレー・ジャパン(株)・ノミネーション オフィス
  住所:日高町富浜137-2
  電話:01456-3-1166
  ⇒オフィシャルサイト
  ⇒2014年度スタリオンパレードの様子
  ⇒2013年度スタリオンパレードの様子
  ⇒2012年度スタリオンパレードの様子
  ⇒2011年度スタリオンパレードの様子
  ⇒2010年度スタリオンパレードの様子
  ⇒2009年度スタリオンパレードの様子
  ⇒2008年度スタリオンパレードの様子

by 馬市ドットコム

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2014 JRAブリーズアップセール(2歳)】の「上場馬調教動画」が公開!

2014年04月10日 | サラブレッドセール(セリ市場)情報
JRA日本中央競馬会は2014年4月9日(水)、【2014 JRAブリーズアップセール(JRA Breeze Up Sale、2歳)】(4月29日(祝、火)開催)の「上場馬調教動画」を公開しました。
動画閲覧はJRAブリーズアップセール一覧から

調教動画は、日高育成牧場が3月19・20日に、宮崎育成牧場が3月12日にそれぞれ撮影され、馬の走行フォームを見せることを主眼に置き、日高育成牧場では屋内坂路にて最終2ハロンを16秒-15秒程度、宮崎育成牧場では屋外1600m馬場にて15秒程度を目標目安とした馬なり調教が行われています。


動画例:No.1-シャトルシャロンの12(父ヨハネスブルグ)

上場予定馬には、プレイアンドリアル(2013年度NARグランプリ最優秀ターフ馬)の半妹「No.11-シルクヴィーナスの12(父アドマイヤムーン)」、フィールドルージュ(Jpn1-川崎記念)の半弟「No.42-メジロレーマーの12(父ハーツクライ)」、マイネルスケルツィ(G2-NzT)の半妹「No.53-アラデヤの12(父タイキシャトル)」、フミノイマージン(G2-札幌記念)の半弟「No.60-シンコウイマージンの12(父アジュディミツオー)」、サンツェッペリン(Jpn3-京成杯)の半妹「No.10-プラントオジジアンの12(父エンパイアメーカー)」など計80頭がラインアップされています。
※欠場馬:No.80-ビューティコマンダの12(父アルデバラン)

【2014 JRAブリーズアップセール開催概要】

 ■セール名称 : 2014 JRAブリーズアップセール
           ~ 第10回 JRA育成馬調教セール ~

 ■開催日 : 2014年4月29日(祝、火)4月28日(月)に前日展示会(13時より)を実施

 ■時 間 : 馬主受付-Am8時15分 騎乗供覧-Am9時 売却開始-Pm1時

 ■場 所 : 中山競馬場

 ■主 催 : JRA日本中央競馬会

 ■上場馬 : 上場候補馬80頭

 ■情 報 : 当セール総合情報ページ

 ■育成馬展示会:
   宮崎育成牧場・・・2014年4月7日(月)10時より開催
   日高育成牧場・・・2014年4月14日(月)10時より開催

 JRA Breeze Up Sale 2014
 April,28 Pre-Sale Inspection:1pm-
 April,29 Breeze-Ups:9:00am- Sale:1:00pm-
 Location:Japan Racing Association(JRA) Nakayama Racecourse


写真:売却馬名簿表紙
名簿に関する問合せ先:
馬事部生産育成対策室(電話:03-5785-7540)

「Breeze Up Sale」とは、2歳調教セールを意味しており、2005年よりスタートし2014年に第10回目を迎える。当セールは、特に「時計よりも馬の走法や出来映え」を購買者にアピールすることと、「上場馬の情報発信を充実させ、不慣れなお客様が、わかりやすく参加しやすい入門編」に留意されている。上場されるのは、JRA日本中央競馬会が全国の1歳市場で購買した馬を、日高と宮崎の育成牧場で育成&調教した2歳馬だが、2011年度からは、日高育成牧場の生産馬も上場されている。育成技術の高さと徹底した情報開示が購買者層からの高い信頼を得て、毎年上場馬をほぼ100%で売却し、2歳セールの中心的存在となっている。
当セールからは、G1-朝日杯フューチュリティSを制したセイウンワンダー(2008年売却馬)をはじめ、G2-ニュージーランドトフィー勝馬エイシンオスマン(2010年売却馬)、G2-フィリーズレビュー勝馬ダイワパッション(2005年売却馬)、G3-新潟2歳S勝馬モンストール(2011年売却馬)、G3-ファンタジーS勝馬サウンドリアーナ(2012年売却馬)、などの重賞勝馬が出ている。
2013年度売却馬からは、G3-函館2歳S勝馬クリスマス、G3-エーデルワイス賞勝馬フクノドリーム、OP-中京2歳S勝馬グランシェリーなどの活躍馬が出ている。
過去の結果推移や詳細情報はこちら

2013年度取引馬-【クリスマス】 ※G3-函館2歳ステークス勝馬
牝 父バゴ 母アラマサスナイパー(母父ステイゴールド)
取引市場:2012年度サマーセール1歳(No.72、名簿
落札価格:3,500,000円(税別)
落札者:JRA日本中央競馬会
販売者・生産牧場:(有)アラキファーム


写真:サマーセールでの落札シーン&取引直後の横姿(2012/8/20撮影)
↓その後
取引市場:2013年度JRAブリーズアップセール2歳(No.50、名簿
落札価格;3,500,000円(税別)
馬主:森田 謙一 氏
調教師:斎藤 誠 氏
販売者:JRA日本中央競馬会


写真:ブリーズアップセールでの公開調教シーン&落札シーン(2013/4/23撮影)

 <参考>
  ・JRA育成馬日誌
  ・JRAブリーズアップセール

by 馬市ドットコム

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HBAトレーニングセール2014(2歳)】の調教ビデオ撮影-第3日目の結果

2014年04月10日 | サラブレッドセール(セリ市場)情報
HBA日高軽種馬農業協同組合は2014年4月10日(木)、【HBAトレーニングセール2014(HBA Training Sale、2歳)】(開催日:5月13日(火)、開催地:函館競馬場)の「上場馬調教ビデオ撮影-第3日目」を実施しました。
※当ビデオ撮影は、DVDとして購買関係者へ配布するために撮影されるもので、4月7日(月)8日(火)はBTC日高育成調教施設にて、4月10日(木)と11日(金)は日高軽種馬共同育成公社にて実施されます。

第3日目は計62頭が計測をおこない、1番時計は「No.108-プリンセスイブの2012(牝、父スウェプトオーヴァーボード)」がマークした11秒35、2番手は「No.149-ヤマカツサクラの2012(牝、父シニスターミニスター)」の11秒44、3番手は「No.182-イヴニングミストの2012(牝、父ワイルドラッシュ)」の11秒48でした。
タイム一覧表はこちらから


写真:No.108-プリンセスイブの2012(牝、父スウェプトオーヴァーボード) 11.35秒


写真:No.149-ヤマカツサクラの2012(牝、父シニスターミニスター) 11.44秒


写真:No.182-イヴニングミストの2012(牝、父ワイルドラッシュ) 11.48秒

【HBAトレーニングセール2014の開催概要】

 ■開催日:2014年5月13日(火)
  ※上場馬の函館競馬場入厩日:5月11日(日)
  ※事前下見:5月12日(月)10時~16時
  ※公開調教・セリ:5月13日(火)

 ■時間:公開調教-8時30分~ セリ開始-12時30分~

 ■場所:JRA函館競馬場

 ■当セールの総合情報ページへ

 <当セールに関するお問い合わせ先>
  HBA日高軽種馬農業協同組合 北海道市場事業部
  電話:0146-45-2133

 HBA Training Sale 2014
 May,12 Pre-Sale Inspection:10am-4pm
 May,13 Breeze-Ups:8:30am- Sale:12:30pm-
 Location:Japan Racing Association(JRA) Hakodate Racecourse

上場予定馬には、ストークアンドレイ(G3-函館2歳S)の半弟「No.38-ジョイオブフライトの24(父キングヘイロー)」、アカリーム(G3-リングフィールドダービートライアルS)の半弟「No.58-ダライールの2012(父ディープスカイ)」、ニシノナースコール(Jpn2-エンプレス杯)の半弟「No.80-ノーブルドノールの24(父ヴィクトリー)」、テイエムオーロラ(G3-府中牝馬S)の半弟「No.116-ペリーヌ2012(父マンハッタンカフェ)」、マルカアイリス(G3-小倉2歳S)の牝駒「No.127-マルカアイリスの2012(父オンファイア)」、メイプルロード(G3-小倉2歳S)の半弟「No.138-メイプルダンスの24(父ダンスインザダーク)」、エースインザレース(交流G3-兵庫ジュニアGP)の半妹「No.147-レインボーファスト2012(父シンボリクリスエス)」、ヤングエブロス(G3-根岸S)の牡駒「No.152-ヤングエブロス12(父アドマイヤムーン)」、ラヴァリーフリッグ(G3-マリーンC)の牝駒「No.157-ラヴァリーフリッグ2012(父ハービンジャー)」など計205頭がラインアップされています。
上場馬情報はHBAトレーニングセール情報ページから


写真:HBAトレーニングセール2013上場時のプレイアンドリアル
解説:2006年度より開催地が札幌競馬場に移され、上場頭数・売上ともに飛躍的に増加し、トレーニングセールの中心的な存在に躍り出た。2007年度は競馬場改修で6月開催となったが、2008年度からは5月開催に戻っている。上場頭数の増加から、2011年度からは2日間開催(午前中に公開調教⇒午後からセリ)に拡大され、2013年度については、前日に公開調教をおこない、当日はセールのみが実施されるスタイルに変更された。2014年度は函館競馬場で開催される予定となっている。
当セールからは、G1-菊花賞・G1-天皇賞春・G1-宝塚記念などを勝ったヒシミラクルや、2010年度G-1天皇賞春を制したジャガーメイルなどが輩出されている。また、2013年度出身馬からは、プレイアンドリアル(G3-京成杯など)などが活躍している。
売上推移等の市場成績はこちらから

by 馬市ドットコム

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする