なんと
長野に桜開花宣言がでました

すごく早いです
近所はまだまだな感じですが。
umeは
春は眠くなる季節で
いつも
やたら寝まくるのですが
今年は
すっかり寝不足です
今日はまず
別居前のミルク&すばる の
仲良し写真から( ´ ▽ ` )ノ
香箱の て が かわいいね

と
思っていたら


すばる「もう、、もう、、、、
すばる「がまんできにゃーいっ!」

何故か
目の前を行ったり来たりする
ミルクの しっぽに
じゃれる(⌒▽⌒)
途中

ume母ゴジラの
ジャマが入るも
目の前のフサフサに

じゃれずにいられない

すばる でした(⌒▽⌒)
で
話は、
日曜日に進みまして…
ミルク&すばる
別居中の日曜日
umeの母は
東京のumeの姉の元へ
お出かけしてました

姪のメイ(仮名)も4月から高校生(^-^)
そのお祝い╰(*´︶`*)╯
メイよ♪
おめでとう


東京のニャンズ

かわいいねぇ(^-^)♪
ニョッキ

ピータン

フタリとも18才

元気です
少しやせたかな
→15才の頃の東京のニャンズ
亀のカメロンも元気♪

姉と一緒に踊るらしい
見てみたいゾ!
さて
そんなわけで
日曜日は
父の
「お母さん どこだ?」
「お母さん どこだ?」
「ごはん にしねか?」
「お母さん どこだ?」
という
お母さんどこだ攻撃と
ミーすーを分けている扉を
開けてしまう攻撃を
かわしながら
ミルク&すばる を見守り
umeが休みの日曜日の間に
なんとか
umeの母の負担にならないくらいまで
もっていきたいもんだ
と
のらりくらりと
しかし真剣に画策しつつ
ミーすーに付き合ってました
後半は
おしっこ砂まみれでしたが(^◇^;)
そして
月曜日の朝(昨日)
前夜の おしっこ作戦からの流れで
なんかいけそうな気がする
と
境を取り外した後
ミルクは なんてことないのですが
すばる は 緊張ぎみに
盛んにミルクをスンスンして
ミルクから
自分の おしっこの匂いがするのが
不思議で仕方ないようでした(^◇^;)
それでも
同じ部屋に
同じ こたつに
いられるので
よしよし
と思ってた矢先
ピーッ、ピーッ、ピーッ…
と隣家にトラックが
バックしてきた

なぜ
このタイミング?
ミルク&すばる
あのピーッピーッ音ダメでして
さっそくミーが警戒警報発令
ゔーーーーー
と唸りだしました
あーあ
今日は ここまでか…
と思ったら
ミーすー フタリして
ほぼ並んで
二階へ避難
フタリ一緒に行ったなら
いいや
と見送り
umeも
朝の忙しい出勤前なので、、、
10分後くらいに
二階へ行ってみると
もう落ち着いていて
すばる はカーテンの向こうの窓際
ミルクは棚の上で
なんとなくお互いを意識しつつ
一緒の部屋にいました
ケンカにならずよかった
と
ホッとしたのも つかの間
ナァーオ、ナァーオ
と、外から
どら猫のどら声が響き渡るっ!!
のーーーー

なんなんだ もう!
どうして今なんだ!!
普段ないようなことが
どうして今、立て続けに起こるんだ!
なんか試されてんのか?
と
思いつつ
フタリを見やると
すばる
「やっぱ アイツは…」
って感じで
カーテンの向こうから顔だけ出し
さっきまでミルクがいた辺りを見る
ジーーッと見つめる
声は外なのにね
ミルクは
すばる が見るより早く
すばやく窓に移動し
カーテンの向こう側へ入って
すばる の後ろに付きそって
外を眺める
すばる、後ろのミルクに気づかず



あなたの
そのニブさが好きよ


すばる が
びっくりする顔を見たい気もするが
今は…
と
umeは
どら声の主の元へ走った

今日ばかりは
ウチに近づかないで欲しい
外に出て
表、裏、公園
ウチの周囲を回っても
どこにも猫の姿は無し
かなり近い声だったのに
どこにもいない
で
ふと見上げると

umeが
ミルク&すばる の
見せ物になってました(^◇^;)
どら猫はいないし、
ミーすーは
ケンカにならなかったようだし

終わり良ければ
全て良し
ってことで
と出勤しました
脱力

ume出勤後も
つかず離れず一緒にいたそうで
途中
フーシャーが聞こえてきたり
することもあったようですが
別居することなく
過ごせました
お互いに
緊張してる様子も見えますが
どちらかがいないのも不安のようで
お互いが見える場所に
いたがります
ベタベタあまあまには
まだまだですが
ほっとける状態です

だんだん慣れるでしょう
と
期待(^-^)
真夜中
こたつ で

足の間に挟まるミーすー
お見苦しいところを失礼(^_^;)
今朝は
朝から激しい
追いかけっこもして
いつもの場所で

並んで ごはん が
できましたよー\(^-^)/
ああ
よかったぁ
みなさま
ありがとうございます♪















































