umeの*らくがき帳*

猫との暮らし***たあいない日々のごく個人的な記録***
ときどき ぬり絵

ご心配をおかけしております

2019-10-13 13:15:00 | すいがい





ご心配をおかけしております

家族全員

避難所に避難しております

我が家は無事というわけには

いかないようですが、、、


昨夜は

警戒レベル3、4を

すっ飛ばして5が出た時点で

準備を始めました


そして避難勧告が出された時点で

避難


何が大変って

ミーすーをキャリーに入れることでした

ミーが本気噛みをしたので

えらい出血しながらも

なんとか入れましたが


絶対開かないと言われるトビラを

頭突きで押し開ける👀一幕もあり

ミーはあえなく洗濯ネットに入れて

押し込みました


今、ミーが口呼吸なのは
もしかすると
鼻が腫れてるのかもしれませんね
心配したけど大丈夫かな




さて

どこへ逃げるか?

近所で

長野市が開設した避難所は

洪水の時は✖️な場所ばかり

???です

市の広報で

✖️がされているのです

なのになぜ???

ちょうど消防署の消防車が

避難の呼びかけに回ってきたので

そのことを確認したら

「そうなんですよねー」
「我々は伝えて回ってるだけなんで」

と、、、。

開設となってない避難所は

真っ暗ですか?

と聞いたら

「ハイ」と、、、



妖怪と猫がいるため

ぜひぜひ車で行くしかなく

できれば

広い駐車場のある

洪水時も◯のところへ行きたい




今開設されてる所に

父母を残して

一か八か未開設の避難所に

umeだけ行くことに、、、


山を越えると

避難所に灯りがともっているのが見えて

めちゃくちゃホッとしつつ

一応、中の人に確認

どうぞお越しください と、、、

よかった〜

職員さんが

自主的に動いてくれたのでしょうか

未だに開設済み避難所に

上がっていませんが

安心できる場所に避難できました

ありがたいことです(T  T)



父母も移動してきて

避難所で

わたしとミーすーは車で

一晩過ごしました


強風で

車が転がるんじゃ?と

思いながら



避難が無駄であってくれよ、、、

と祈りつつ

入ってくる情報は悪くなっていくばかり





umeの家は

千曲川が決壊すると水没

それがなくても

近くを流れる川が千曲川に入られず

逆流して氾濫する可能性もあり

どっちが来るか、来ないか?


結果

両方来てしまいました


今は家を見てないので

笑っちゃうばかり、、、(^◇^;)

まだ近づけないし、、、(^◇^;)

ヘリの写真では

屋根はまだ出てるよう(^◇^;)

いや〜

まだ こんな当たりが

待っていたか




避難所からの眺め





橋みたいなのは

北陸新幹線の陸橋です

下が全部水になってる





とりあえず

猫はストレスためてますが

家族一同元気でおります


ネットが非常に

繋がりにくい状況のため

すぐお返事できませんが

ともかくみんな元気ですので

ご心配なく( ´ ▽ ` )ノ
















☀️☀️🌤🌤🌤🌤🌤🌤🌤🌤🌤🌤🌤🌤🌤☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする