いつだったか、
友人から頂いたメロンを食べたあと
種を取っておいて水に浸しておいたら、
あっと言う間に発芽して、
どんどん苗が育っていった。
今日はその後のお話。
台所に置いていたメロンの苗は
ひょろひょろと背ばかり伸びていったので、
日の光が必要だと
土に植えて外に置いてみた。
すると、葉がみるみる大きくなって、
日々、元気に育っている。
メロンが出来たら、どうしましょう。
種からここまで育ったのかと思うと、とても楽しい。

話はそれるけれど、
メロンの苗の隣のプランターにはスミレが植わっている。
最近、花があまり咲かなくなってきた。
こう暑い日が続くと、
お花は一休みなのだろう。
いっぽう、葉はわさわさと茂って、
お隣のプランターにも浸食しはじめている。
すごいなあ、と見ていると、
珍客を発見。
黒とオレンジの、体がとげとげした毛虫。
インターネットで調べてみると、
ツマグロヒョウモンという幼虫らしい。
スミレの葉っぱが大好物のよう。
いてくれても良いけれど、
あまり食べ過ぎないでおくれ。

種から育てることが楽しくて、今は、
かぼちゃの種、ピーマンの種を水に浸しているところ。
それと、
「木にこんな実がなったのよ。何の実かしら。
食べられないと思うけど、あげるわよ」
と、お隣のおばあちゃまが庭の柵ごしにくれた実を
割って、種を取り出して、水に浸した。
かぼちゃと、おばあちゃまの実がさっそく発芽した様子。
どうなっていくでしょう。
また別の日・・・
友人からパイナップルを丸ごと一個頂いた。
みんなで甘い甘いとうなりつつ食べた後、
善が言う。
「おかん、パイナップルも葉っぱの部分を切って、
土に植えておくと育つらしい。やってみる?」
「え~!!やろうやろう!」
葉の部分をぐるりと捻ってもぎ取り、
下の方の葉を数枚取り除き、
そのまま土へねじ込む。
こんなので本当に根付くのかしら。
でも、ものは試し。ただいま実験中。
周りの葉はどんどん枯れてきている様子だけれど、
なんとなく真ん中の方がまだ緑色。
希望はあるのか。それとも枯れてしまうのか。

種から育てることにはまりだしてからというもの、
果物や野菜を切るのが楽しい。
元気そうな種があると、
ついつい水に浸してしまう。
8月25日 おかん