今日も 曇り


梅雨らいいといえば 梅雨らしいのですが…
気温16℃…は 肌寒い…

(6月18日)
あぁ~ なんか 自分の内側に≪黒いもの≫が 溜まってきちゃったなー出さなくちゃ…
黒いもの…とは 良くないもの=ストレス とでも言えばいいのでしょうか
私は あんまり口に出すタイプではないので…(自称)
そーゆーのが 溜まり易いんです。
こーゆー時は 自然の風に当って、湯であったまって 良くないモノを汗と出そう

こーゆー時は 『かけ流し』で ないと イカンのです

ヨクナイモノを ドンドン流し去ってもらうために

…というワケで、ネットで調べた琢秀のんびり館 へ・・・
外観などは、HPで見ていただくとして…
曇りのせいか、なんなのか…内風呂の写真が撮れますた

そう貸切状態なのです やっほー


うーん 気持ちイイ

(向こうに ≪樽≫が 見えます。 アレが露天風呂

早速 カラダをサッと洗って、内湯の湯船へGO

カラダにあたる 湯船の横も底も全部が木でできていて
木の香りと 肌触りが優しいです


この樽 結構デカイ

身長156センチの私、向こう側へ足を着けようとすると…顔が湯に浸かって…溺れます(笑)
大人二人が ゆったり入れる大きさでしょう。
そして コチラは 男湯と女湯の 中間に位置する
貸切 露天 風呂

(やーん なんだか大人な響


この日は 予約がなかったんでしょう…
女湯から 扉を開けて見る事ができました。
本来、別料金が発生するので、ココには入りませんでしたが…
ちょっと 温度を… と 結構 熱め…でした。
(私は 超・ぬる湯好き)

本館 うなぎ湯の≪琢秀≫ とは 違ってうなぎ湯=ぬるぬる湯 ではありませんが
イイお湯でしたよ

ほぼ、無職透明 ほんの少し温泉臭
お肌表面の イラナイモノを 洗い流して さっぱりさせながらも、イイカンジで潤いは残ってます

おっ☆ っと 思ったのが 馬油シャンプー 馬油コンディショナー 馬油ボディーソープ 炭洗顔フォーム、ピーリングジェル、などなどが置いてあったこと…
いろいろ試したい女性には 嬉しいサービスです

(馬油シリーズは 結構イイ使い心地でしたよ)
一つ 気になったのは 建物が 108号線に面しているので
露天に入っていると 車の音が結構聞こえること。
あと 露天から隣家がすぐ近くなこと(もちろん見えないようになってますが)
そういう ≪雰囲気≫を 大切にされる方には そぐわないかもしれませんが…
コレで 10時~15時で 入浴料500円ってのは いいと思います。
(穴場かも知れませんゼ

午後からは 本降りの雨になって… この雨も私のイケナイモノを流し去るのに一役かってくれてるのかも知れませんね

帰ろうと車に乗って びっくり

あっという間に 車のガラスが曇りだしました…
私、どんだけ あったかいのぉ~




