
ブロ友様達が5000日を迎えたり長くお続けになっております中
私は決して追いつけないのでありますがやっと3500日です
東日本大震災後の夏あたりからでしょうでしょうか・・・
もうすぐ丸10年になるのですね
やはり齢を感じます
昨日数年ぶりに宮城県北部にあるラムサール条約に登録されている伊豆沼・内沼に白鳥を見に行って来ました
仙台に住み始めて約30年ほど前に初めて訪れた地です
その頃は今より寒く沼地から数十メートルは氷に覆われ氷上を歩いて白鳥のそばまで行く事が出来ました
ここ十数年前からは氷が張らずに温暖化を感じますね
白鳥はシベリアからこの地や他の地に越冬する為に飛来します
そして春を感じると又シベリアに戻っていきます
飛行隊を組み大空に旅立っていくのです

この画像はお借りしました
誰がリーダーなのでしょう
旅経つタイミングも方向も隊列も誰が決めるのでしょう
先頭にいる白鳥は入れ替わるそうです
誰の指揮も無く綺麗な隊列をなして飛ぶ姿に感銘を受けます
餌を沢山食べて飛ぶ立つ日まで体力を付けて全ての白鳥が遠いシベリアまで無事に行ける事を願わずにいられません
近所の農家の方がお米のポン煎餅を一袋100円で売っております
勿論買い求めてあげましたが

やはり白鳥に餌をあげに来ていたおばさんに撮って頂きましたが
そんな餌じゃ白鳥には足りないよと・・・
食パンを持って来ないと周りのガンやカモにみんな食べられてしまうと
そうだよね・・・

しばらくは白鳥の画像をご覧くださいね



場所を変えて伊豆沼のサンクチュアリへ移動しました


サンクチュアリセンターの内部です


本能ってすごいです
道を見誤る事無く白鳥人生を過ごしています
今人間たちは本能もありますが正しい道を歩んでいるでしょうかね~
余計なデジタル社会に正しい本能を忘れていませんか
洗脳されてませんか
便利さを求めすぎていませんか
白鳥から学びました
私は正しいと思う人生を歩いて行きましょう
3500日目の記事でした
今迄有難うございます
これからも宜しくお願い申し上げます。
どうぞ皆様も無事安泰な日々をお送り下さいね。