![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3a/4a0eb74560e6459bee4da96211b0e846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fe/ee680798027500575c37580756532208.jpg)
昨日に懐かしいスズキセルボを見つけましたよ
昔にジムカーナ(決められたコースを短時間で走るモータースポーツで主に自動車学校のコースをお借りしていた)を楽しんでいた時
軽自動部門ではスズキの軽が強かった気がします
普通車部門では日産サニーが強かった
スズキフロンティア等結構上位にいましたね
バイクで有名な会社のエンジンは優れていました
ホンダの車は今やF1でメルセデスの背中が見えてきたと言われておりますね
ホンダの自動車作りは今や日本のみならず世界のホンダに成長したと思われます
スズキの車作りは今やOEMで日産やトヨタ等に車を提供しております
日産は以前にエコー自動車を買収して日産エコーという自前の軽自動車を作っていたのですが
今は無いようです・・・・
OEMをしない会社はホンダだけで独自路線を進んでおります
一時にいすゞ自動車が乗用車部門の撤退に伴いいすゞベレットとか数車を作っておりましたが
移行時に一車種だけOEMで提供しておりましたね
バイクメーカでヤマハだけが車作りをしていませんが
ヤマハはトヨタにエンジン供給しているから独自の車作りはしないのでしょう
トヨタのオーナーは意外と知らなく「この車のエンジンはヤマハだよね」と話すと「いいや・・トヨタだよ」と言います
しかしボンネットを開けてエンジンを見るとYAMAHAの刻印が・・・
人気車種のハイラックス等は日野自動車の車をトヨタブランドで販売しておりますね
しかし絶対に認めない方もおりましたよ
俺のハイラックスだけはトヨタで作っているんだ・・・とね
まぁそれはそれで構いませんが
昔から言われていた、販売のトヨタ。技術の日産は今でも生きている気がします
しかし今はホンダが自前技術では単独トップにいるのではないでしょうかね~
もっともっと車に関する情報はあるのですが今日はやめておきましょう
今日の記事は趣を変えて昔の思い出話でした
私は今日も仕事に行きます
それでは皆様無事安泰な週末を楽しんで下さいね。