バカな男の独り言・・『良気三昧』

自分の生活観や人生観・価値観・生き様・・・
私生活を日記に綴っていきます。
宜しかったら覗いて行って下さい

おはようございます

2021-10-12 05:18:38 | 日常
今朝はちょっと遠い所で仕事があります


よって早くでますので、朝のご挨拶でした



かねてから(おわいやさん)と言う言葉が気になっておりまして


検索嫌いなわたしですが調べてみました


子供の頃にお袋がいつも(おわいやさん)と言っておりました


ある職業の方ですが


いつもお正月が明けた初めにお年玉を差し上げておりましてね


樽を吊り下げ便所の方にいくのです


しばらく月日が経ち桶は姿を消して太さ10センチ?位のホースで回収するようになりました


先日で江戸でのSDGsが行われていたとの番組で改めて思いだしたのです


その昔は人糞が畑の肥やしに使われており出戸時代では人糞が商売になっていたそうで


大家さんは店子の便所の人糞を売って商売していたとか・・・


なるほど・・SDGsですね・・・・・



それでは今日も無事安泰な一日をお過ごし下さいね



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする