3連休の真ん中釣行
エリート5を2日間見に行って、釣り場にいたのに釣りをしなかったので、なんだか無性に楽しみで・・・・
朝方は予想通りかなりの冷え込み
琵琶湖ではサウザーカップやってますが、きっと冷えこんでるんでしょうね~
100艇くらい集まるんだろうな・・・見てみたかったなぁ
思い切って購入したホットスーツのデビューにはうってつけでしたが、さすがに高いだけあって良いですよ!
あえて1枚少なく着込んでも寒さは凌げましたね。
来週、ここでBEAT戦あるんで、プラでHG氏、U氏、Y氏も来てます
3人を見送って、7時半ごろ、ゆっくりランチング 水温10℃台 やっぱ下がってる・・・
しばらく対岸をチェックしてましたが、Mさんが来たのが見えたので、一旦スロープに戻ってランチング手伝ったりと、楽しみにしてた割にはかなりのまったりモード
珍しく上流に行きながら、要所をチェック
さすがにバイトは遠かったんですが、今日は冷え込みを予想して晩秋から冬にかけてのタックル中心で臨みます
テトラエリアで、スクワレルをスローに引いてたら、ガツンと来ました!
600gサイズですが、フックが口に2本ともかかっていて、引きがやけに強かったですね~
ひれピンの冬のバスって感じですね
あの喰い方ならクランクでも出るだろうと思ったけど・・・タックル持って来てない
その後は似たようなところを回りますが、続かないのが利根川らしいところ
珍しく無風で水面が穏やか リグっててもまったくボートが流されません
逆さ富士ならぬ逆さ高圧鉄塔
その後は下流のテトラまでロングラン
エンジンの止まらない症状もすっかり解消しており、こんなに気持ちよく止まるんだと改めて実感!Y工場長サンクスでした!
しばらく味わってなかったバックウォッシュも食らって苦笑い・・・
メタルジグ、フットボール、バイブレーションを駆使して数箇所回るも反応なしで、あっさり15時に上陸
帰りにYさんと食べて帰宅し、原チャリでHGさん宅行って鍋をご馳走になりました。
自宅から10分以内の距離なんですよ~
そう言えば知り合いが8艇でミニトーナメントやってたけど、ウェインは半分で1本780gで優勝だったらしい・・・
明日からので水温さらに下がるだろうからBEATも1本勝負になるのかな???
今年は1回も勝ってないから、いいかげんツキが回ってきても良さそうだけど・・・