はい!それではネタバラシ!ってネタないじゃん
夜明け前から兵どもがスロープに集結
裏ばすにとっては3度目の開幕戦
初戦は緊張しまくり、2年目は春の珍事で優勝、果たして3年目の今回は・・・結構平常心でしたね
たしかに去年サプライズだったんで、今年はプレッシャーがなかったかというとうそになりますが、もともと春は掴めないんですよね~
楽しむぞ!って感じで臨みました
混み合う前にランチング
水温は昨日と同じくらいだけど、寒いです
スタート前は独特の雰囲気ですね
今回、坊主さん欠場なので、チーム戦は、ピンチヒッター、山さん
なんかかっこよくない?
で、気合十分のノムさん
朝日をバックにかっこよく!と思ったら、顔が・・・
なんか不吉な予感がしたのは裏ばすだけでしょうか・・・
スタート後は、一路下流方向へ
初バス釣った水中堤防が空いていたので立ち寄り、異常なしを確認
2時間くらい本流チェックして、どうしても気になった根木名へ
やっぱ空いてる・・・
人気ないんだなと思いながらも、逆の発想で、いいサイズと出会える確率高いんじゃない?ということで決心固めて釣り上がります
ココぞというエリア以外は、ほとんどルドラキャストしてました
昨日、本流でしたがガッツリ喰ってきたんで、ココの水深ならちょうどいいかなと・・・
これは昨日のバスね
巻いて巻いて~途中バイトらしきもの数回
一度、乗ったんですが、バスだと判った瞬間の反転でフックアウト
あれ?昨日のガッツリは偶然?
春特有のリアフック1本でしたね
まじめにフックシャープナーで研ごうと思いましたね
いやぁ~、それにしてもよく投げましたが、チャンスはそれだけ
反対に、ココ名物の土嚢地獄に捕まり、数個ロスト
救出しても、このありさま・・・
お気に入りのエリアもまったくで、戻りを覚悟したら、おっと!
銀座になってますね
朝からココに張り付いた大ちゃん
粘りがちで入賞だもんね
さすが群馬チャプター連続チャンピョン!
釣れないと、更に長く感じるデッドスローの帰路
ゲンを担いで(395)このオニギリ買ったのも効果なかったようで・・・
ヤケ食い、ヤケ飲み、ヤケタバコでやっと本流へ
と思ったら因幡の白ウサギ状態
留まるか?
悩んだ挙句、本流で1本勝負に!
この風では風裏探さないと釣りできしません!と判ってても、皆考えることは一緒
比較的おとなしいエリアにはボートが付いてます
運良く、朝一入ったエリアでなんとかステイさせながら投じたスモラバにいきなりバイト
乗ったと思ったんだけど、ボートの上下揺れで、合わせが弱かったんでしょうか・・・
数秒間の魚の重量を感じたのが精一杯でした
で、同じようなエリアを探ってたら、これまたボートの上下揺れで上がった時に重くなってまして・・・
今回はフッキング決まって、沖に誘い出したまではいいんですが、ラインの動きで意気消沈
それでも強烈な引きなんで、釣り人として楽しんだかも
3分ほどの格闘ののち、ネットに入ったロクマル
ニャァー!
ワームだけでなくラバーまで取れてしまうくらいの壮絶なファイトだった!ってことにしといて下さい
食わせに入れば、今年もコイツラに翻弄されることでしょうね
長いので後半へ続く