TBC本番の回顧録
覚えてる範囲で・・・
綺麗な日の出
キーパー揃えに支流に直行予定が、やっぱり気になるエリアがあって上流からスタート
出るとデカかったんでつい・・・
この光景も今日で見納め?
ははは
さすがにトーナメントだけあってやりたいとこ空いてません
入れたところは引き波で終わってたし・・・
なんでフォールパターンで下って行ったけど、昨日の2本はまぐれだったのね!と思わざるを得ないくらい無反応
結局、支流に入り込んだけど銀座状態
ただ・・・
昨日と同じ水位の低さだったんで、上げの逆流が始まれば・・・と粘った結果
ちょっとだけ逆流で流れがでたけど、前日のレベルではない
それでも巻き続けて、なんとかキーパー4本釣れたけどサイズがカツカツばかり
この日はノンキーも3本
とは言えキーパーとそんなに変わんないサイズなんだけどね
要は30センチ前後が元気だったってこと
ウェイトは400g前後ってやつ
結局流れは期待するほど出ませんでしたわ
さらにブレードジグ投げ倒したんで、腕がパンパン
なんとなく食ってくるタイミングというか、ちどらせ方も判りましたね
途中、気分転換に投げてたクランクで掛けたのはなかなかでしたが、6本も針先あるのにバレるかね
終了間際、万事休すかと思いつつも悪あがきで朝一のエリアに戻ってみると、見事なマッドライン
でも沖目の杭はまだ浸食されてないから、お願いフォール作戦やってたら・・・
コン
神は見放さなかった?
いい感じの重量感で800くらいの魚体を確認したんだけどね
その数秒後にはワームだけが戻ってきたよ
なんで
ワームをよく見たら・・・
あるよね~
口ん中で折れ曲がったワームにフッキング
そりゃバスの口には刺さりきりませんわな
しかしこればっかりは避けようもなく・・・
ということでバス釣りの奥の深さと裏ばすの「もってなさ」を改めて教え込まれた最終戦
魚の入るエリアには近づいてるんだろうけど、獲りきれないのはまだまだですな
でも最後の最後でバイトがあった時(正確に言うとバラすまで)のドキドキ感はたまりませんね
トーナメントは人との競い合いでもあるけど、結局は自分と魚との勝負なんだよね
いくつになっても失敗して経験値積むのは悪くないよね
好きなバス釣りで悩みすぎて辛くなるのは意味ないし
楽しんでやれなくなったら終わりなんで、今後も気楽に行きましょう!
釣れるも八卦、釣れざるも八卦ということで
だって利根川ですから!
広大なフィールドでの宝探し
そう簡単に見つかっては面白くないからね
もちろん妄想だけはめちゃめちゃ膨らませてね