裏ばす -urabass-

探し物は何ですか?
見つけにくいものですか?

拡大解釈

2016年05月30日 | BASSING
巡業最終日

帰路の新幹線で指定座席完全に間違えて即爆睡

後から乗ってきたおばちゃんの集団に起こされた裏ばす

疲れてるな・・・



昨日、SOUTHER425の試乗会行ってきたので・・・



まぁ、このカラーリングだったからと言われても仕方ないよね

バックラッシュの井上さんにも久しぶりに会えたよ

試乗会ですが、まだ改良箇所やセッティングあるみたい

安全を第一に考えての快適性追求部分をね


この画像では大きさ分かりにくいけど・・・



工場長と試乗




こう見ると大きさのイメージわかるよね

実際はこんな感じみたい



本流に出てあんなことこんなことしてきちゃった


フロントデッキ



395乗りからすると・・・そうですね~

四畳半から六畳の部屋に変わったって感じ

とにかく広いね

ちょっとしたバスボートクラスじゃない?

エンジンは40馬力なので、ブランジ号と同じ

トップスピードは2人乗りで55km/h程度かな

試乗艇はスタビがついてなかったんで多少は変わるとして、船体が大きい分、安定感あったよね

波を横切る時とかやっぱり違ったね

ブランジ号、暴れん坊将軍なんで

ステップハル効果でプレーンまでもストレスないかな

バックウォッシュは・・・多少はあるかな

操船時のアイポジションが少し高くなるんで、セダンとミニバンの違いって感じかな


エレキ降ろしてフロントに立って違うのは・・・

広さの恩恵!

ロッドのグリップエンド、踏まないんじゃないかな

実際置いてみないとわかんないけど


喫水が高くなってる(多分450と同じ感じ)んで、見晴らしは良くなるけど・・・

ランディング時にじゃがんでのハンドランディングじゃ届かない(裏ばすはね

ってことは手も洗えないってことか・・・

体柔らかくしとかないと

ストレージも充分にあるね

ロッドストレージがついて本格的!

格納方法には慣れがいるかもね

そのせいでグローブボックスがなくなってるね

コクピットの足元部分も広い!

いろいろ置いちゃいそう!

踏ん張るために足元の改良考えてるってさ



スイッチ系は配置が下部に変わってるんで足で触れて誤操作するかもね

メーターは内側に角度ついてたほうが見やすいかなぁ

ドリンクホルダーは付いてたよ

グラブハンドル下がちと寂しいからポケットがあってもいいかもね

まぁ好き勝手に書いちゃったけど、オーナーのアイデア次第なんだろうね


あとはこのアルミ、そそるね!



締まっていこぉぜ~!!って感じ


とにかくスピードにこだわらなければ・・・

シングル釣行だと充分に

タンデム釣行でも圧迫感も感じないだろうね

最近一人で釣りするのが寂しい裏ばすにはこのサイズって・・・

チラーマンとしてはヤバイよね~


次回、ブランジ号乗ったら縮んだように感じちゃうんだろうな








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする