昨日は凛九の梶浦明日香さん(伊勢根付)と太田結衣さん(伊勢一刀彫)と打ち合わせの後に伊勢神宮&おはらい町&おかげ横丁を満喫してきました。
気候も穏やかで久しぶりのゆったり時間♪
思ったより人出も多くて、日常が戻ってきたなと改めて感じました。
参拝を終えた後、コーヒーを飲みながら悩み事を聞いてもらって、いまの私に必要なのは粘土を足しながら立体をつくるような作業だということもわかり、またひとつ前向きに。
これまで自分の意見を言うのが恥ずかしくもあり怖くもあったので、比較的ブログでは好きに言ってはいるものの、例えばTwitterでは打っても投稿せずに消してしまうなんてことも多くありました。
自分の考えなんて浅いしな、専門家でもないしな、なんて理由をつけて。
周りの目なんか気にしても仕方ないってわかっていても気になって仕方なかったのです。
そのくせ自信がほしいとか自分の芯をしっかり持ちたいとか思っていて、自分が何もできないのは自信がないからだ、そう考えていました。
けれど昨日、明日香さんの「自信を持つことが重要なんじゃない。いかに覚悟を決めるかだ」という話をきいて目が覚める思いがしたのです。
結果、覚悟が芯になり自信を構築していく。
これまで逃げ道ばかりつくっていた私。
これじゃあいつまで経っても理想の人間になんてなれるわけない。
説得力のある作品づくりができるわけないのです。
自分の考えをしっかり言葉にして知ってもらう。
どんな人間がなぜこれを生み出したのか、そのストーリーが自分には足りていない。
だから私は覚悟を決めて、足りていない粘土を積み上げて、ちょっとやそっとのことじゃ崩れない芯のある私という立体物を形成することに力を入れたいなと思いました。
意見を持つということはそれだけ批判などもあるということ。
となるとあとは強いメンタルも鍛えなくちゃですが!
これも頼れる仲間がいるからこそ頑張ろうと思えるのです。
昨日は3人でしたが、凛九9人、そして凛九のお姉さん的存在のデザイナーの柳さんとで集まったときの熱量はそれはもうすごいです!
もっともっと頑張ろうと思える。
優しく熱い仲間に心から感謝の1日でした♪