美味しい毎日in sapporo

食べものはもちろん、いろんな美味しいものに出会って毎日を過ごしたい!!皆さんの美味しい情報もぜひ教えてくださいませ~☆

自由が丘「どみぐら亭」でデミグラオムライス

2010-03-09 | 東京方面カフェ・ランチ

           

さて、大忙しの東京
こちらは自由が丘にある「どみぐら亭」ドミグラオムライス(980円)です
こちらのお店は元帝国ホテルフレンチ料理長が手掛ける洋食店

注文後はわくわくして待ちます

         
         きましたよ~ランチはスープとサラダもついてます

         

それではいただきま~す
はい、中のチキンライスはバターがたぁ~~っぷり入っているお味ですね~~
ちょっと懐かしげな感じ、そして玉子はフワフワです
それがソースとよくからまってほどよくよいお味

実はデミグラソースのオムライスって今までなかなかヒットすることがなく
正直食べるとたいてい期待はずれ、というのが多かったのですが

これはうまうまでした~~

             
場所は自由が丘の駅正面口からすぐです(徒歩2分)

私は2時過ぎの入店でしたが店内は混みこみ
常連さんの多い雰囲気で
家族で食事にきてなごやかにお話ししているという感じの方たちが多いような・・

とにかくなんとなく落ち着くよい雰囲気です

今度はビーフシチューのオムライスが食べてみたいなあ

                  どみぐら亭

       住所    東京都目黒区自由が丘1-26-2
       TEL        03-3718-2150
       営業    ランチ 11:30~14:30(土、日、祝日は15:00まで)
              ディナー17:30~21:00
       定休日    月曜日(月曜祝日の場合は翌火曜)

   行ってみたいなあと思ったらポチっとしてネにほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ

        


自由が丘の老舗「モンブラン」でモンブラン

2010-03-08 | 東京方面パン・スイーツ

       

やっぱりここも老舗です
昭和8年創業の日本で初めて「モンブラン」を作った洋菓子店
その店名も「モンブラン」モンブラン(440円)です

こちらの商品、創業以来味も形も変わらないという素晴らしさ
フランスの名峰モンブランに魅せられた初代が考案したものだそう

 

さて、コーヒーとのセットでご注文です

それではいただきます
この手の昔ながらのモンブランはスポンジが固めでマロンも甘め・・・
なんて思い込んでいたのですが

なんとスポンジはしっとり柔らかく品のある甘さで、想像していたお味と全く違うその食感にびっくり・・・・さらに

       

この形状が若干見苦しいのですが・・
食べ進めていくと中から栗が1個まるごとコロンと・・そしてそのまわりにはカスタードクリームと生クリーム?!とにかくここのところがまたまた美味しかったぁ~~

マロンのクリームもスポンジも生クリームもすべて甘さ控えめ、食べやすいです

さらに生クリームは口どけが良く本当に美味しい~

      

お気に入っちゃいました~
さすが老舗・・堂々のモンブランです  
   
  

帰りレジ横で戴いたSHOPカード、なかなか印象的
この絵は東郷青児さんのものですね

紙の色あいもあり、すごく格調高い雰囲気
でもここの喫茶室、私的にはすごく庶民的な感じがしちゃいました

あ~また食べたいなあ
本当に美味しかった~~昔ながらのモンブラン

                
               モンブラン

       
住所    東京都目黒区自由が丘1-29-3 
           TEL               03-3723-1181
           営業時間    10:00~20:00(L.O.19:30)
           定休日               火(不定休)
          
         東急東横線自由が丘駅正面口より徒歩1分右へ

   行ってみたいなあと思ったらポチっとしてネにほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ


     


銀座ウエストのクリームパフ

2010-03-06 | 東京方面パン・スイーツ

                  

はい、老舗シリーズは続きます

こちらは天然の素材で、本来の風味を生かした洋菓子の老舗
昭和22年に創業したウエスト銀座本店のクリームパフ(399円)です

こちらのクッキーやパイに関しては
私の中で右に出るもの無しという美味しさでして・・
数年前友人の家でごちそうになった時衝撃を受けて以来ご愛食~

                 

そんなわけでシュークリームのことはず~~っと気になっていたのですが
シュークリームの通販はもちろんないわけで・・
今回やっと・・・です
ただ今回はカフェを利用する暇がなくホテルに持ち帰っていただきましたよ

それではいただきます
まずは生クリームをぺろり~~
うん??うむ・・・・
う~~~ん美味しい~~~~
生クリーム大好き派の私を満足させる良いお味です

それにしても399円というお値段に興味深々の私
1円のお釣りを渡すコミュニケーションの場を設けたかったのかな?
とか・・いろいろ考えちゃうんですよね~
あえてこのお値段にした意味を

さてこのシュークリーム、生クリームがかなりお得意の私でも
すご~~っと思うボリュームです
普通の方なら一度に完食するのけっこう大変かも~なんて思ってしまいました

今度は喫茶室の方でカスタードのシュークリムも食べてみたいなあ~

        

                 洋菓子舗 ウエスト銀座本店
            
             住所     東京都中央区銀座7-3-6
             TEL  03-3571-1554 FAX03-3289-1885
             営業時間   AM9:00~PM11:00
             ※土曜・日曜・祝日 AM11:00~PM8:00

  食べてみたいなあと思ったらポチっとしてネにほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ


銀座の老舗「木村屋」のあんバター

2010-03-06 | 東京方面パン・スイーツ

                  

はい、こちらは創業明治2年の老舗パン屋さんの製品

木村屋總本店銀座本店
あんバター(210円)ですよ~
   
           

この紙袋入りっていうのがすでに3割増し位に美味しそうにみえちゃいますね

十勝産の粒あんと北海道産のホイップバターって・・・
この組み合わせもかなり魅力的~

そして結局北海道のものが使われているっていうのが
やっぱり北海道はすごいわ~って感じですね~

          

はい、アップですよ
このパン美味しいのですが私にはちょっと甘めでしたね~
あんもバターもお味はいいのになぁ・・
もしかして冷やして食べるとまた違ったかな???

是非もう少し甘みを抑えたタイプも発売してほしい・・って無茶ですかね~
パンの部分がフランスパンでなのでそこにあっさり感はありますが
私的には木村屋さんの普通のあんパンの生地(酒種の香り豊かな生地)でも食べてみたいって感じがします

    2、3階はカフェ&グリル、4階はフランス料理のレストラン

さて、場所は銀座4丁目、中央通りに面していてわかりやすい場所にあります
こちらが向かいの三越側から撮影したもの
細長いビルの最上階には大きなパンの写真が~~
上すぎてあまり見る人はいないかも~~

それにしてもあんパンで有名な木村屋ですが店内に並んだパンの種類の多いことったら・・約140種ってすごいですね~

さすが老舗です
今度はあんの入ってないパンも買ってみようっと

                   銀座木村家

         住所   東京都中央区銀座4丁目5番7号
         TEL     03-3561-0091
         営業     10:00~21:30
         定休日       無休
        地下鉄 銀座線・日比谷線 銀座駅 A9出口から徒歩1分

           パン屋の他にレストランやカフェもあります
    http://www.kimuraya-sohonten.co.jp/new/kim03101.htm

    食べてみたいなあと思ったらポチっとしてネにほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ


銀座の老舗「煉瓦亭」のポークカツレツ

2010-03-04 | 東京方面カフェ・ランチ

           

さて、先日久々東京に遊びに行ってきましたよ~~
第1の目的はもちろん食べること・・
ではありませんでしたが
第2の目的である「美味しいもの探検」ももちろん手を抜かず・・で

さて、まずはこちら
創業は明治28年(1890年)という銀座の「煉瓦亭」さん
なんと、その長い歴史に感激です

こちらのお店は洋食の先駆け的存在ということで
中でもこのポークカツレツ(1300円)はこの煉瓦亭が考案したとして
知られておりいわゆる一般にはとんかつとよばれているものですが
以前から今度銀座に行ったら絶対食してみたいと思っていたわけです

そして今回やっと・・・

それではいっただきま~す
うぬ・・・うぬぬ~~もしかして普通じゃないの~これ~~

な~~んて思ったのも束の間
違う、やっぱり うっま~~~いですう

なんか・・美味しい~

さっくさくさっくさく・・さくさくさくさく・


自分の口の中からこんなにさくさくという音が聞こえてくる体験、初めてですよ
本当にサクッとした歯ごたえが絶妙~~
食べるごとにしみじみ美味しくなっていく~
下味がしっかりとついているのでソースをかけなくても十分美味しく
お肉も柔らかい・・だけじゃなく味わい深いお肉なんです

キャベツの方にはウスターソースを少しだけかけてみました
そのキャベツをお肉にからませて・・
う~~ん、これは美味しい
あっという間に食べ終わっちゃいました~

               

さてお店の場所ですが銀座の中央通りの1本入ったガス燈通りに
ちょっと入った目立たな~い感じで建っています
お~~っと、向かい側にはあの「銀座ハゲ天」が~~

              

さてさてここです
洋食の文字に何故かしびれてしまいます

私は開店時間とほとんど同時に入店したのですが
すぐさま席は埋まり・・・なんとなく常連さんが多い雰囲気です

階段を上ってくるおじさまたちの
「混んでるなあ~まだ12時前なのに」という声が聞こえてきますよ
本当にその通り、驚いちゃいました

さて、帰りのお会計でまた感激です
かなり年代物のレジのガチャンガチャンという音
レジ係の白衣を着たおじさまがレストランの歴史を感じさせてくれます
そしてレジ横に置いてあったお店の名刺とマッチを頂きます

      

それがこちらなんか素敵だ~~
レトロで風格のある絵柄とマッチ箱の裏の字にもしびれますね~~

               

                  さらにこれが素敵な栞・・・

 

最後の方に書いてある

「ほのぼのと心あたたまる料理を
            お気軽に召し上がっていただきたいと思います」

という文章が本当に素敵

出口の扉の前でドアを丁寧に開閉して下さる方の穏やかな微笑みも
なんかいい感じで忘れられません

あ~また行きたいな~
老舗の味があったかくて光ってる煉瓦亭に・・

          

                            煉瓦亭
                        住所  東京都中央区銀座3-5-16
              TEL     03-3561-3882
                   営業   11:15-14:00、16:40-20:00
                  定休日    日曜日
              JR有楽町駅、地下鉄銀座駅徒歩5分

   行ってみたいなあと思ったらポチっとしてネにほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ