気ままに うたどん

気ままな 日記

駅メロ

2013-09-09 14:35:26 | 日記
駅のメロデイの歴史

1989年3月にJR新宿駅が始め 各駅に放送されたそうですが、
塩塚博さんが作曲(編曲)されたそうです。

到着時 発着時といろいろだそうですが、駅構内に和やかに
するため 飛び乗りを防ぐため など 考えて 作るそうです。

高田馬場のアトムは みなさんご存知ですよね 

塩塚さんは ホームがコンサートホールだそうです。

CDから曲をとり 流しているとばかり思ってました。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オペラ | トップ | ラベル »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうなんですね (夢子)
2013-09-09 18:25:14
塩塚さんて、有名な方だったのですね。知りませんでした。  色々なことを考えて、曲作りをしているのですね。
姪の家の最寄駅の祖師ヶ谷大蔵駅では「ウルトラマンの歌]「ウルトラセブンの歌」が流れています。 以前、円谷プロダクションがあったかららしいですよ。
馬場はどうして”アトム”なのでしょう?
返信する
ブログの衣替え (ハッピー)
2013-09-09 19:28:15
ブログの背景が変わりましたね。秋を感じます。

やさしい音の駅メロディー良いですね。
気持ちが和みますよね。
いろいろな駅メロディーがありますよね。
調布はゲゲゲの鬼太郎? ちょっと合わないですね。
返信する
楽しい (好奇心子)
2013-09-09 19:30:07
私はJR恵比寿駅の第3の男が好きです。アトムの曲もついつい口ずさんでしまいますね。気持ちが和らぎます。西武の高田馬場駅の発車メロディが去年の10月からマルコメ味噌のCMソングになったそうです。お味噌汁がのみたくなりますね。
ブログのバックが一足早く秋になりましたね。
返信する
夢子さんへ (うたどん)
2013-09-10 09:05:35
なにげなく 聞いてた曲 癒されてたのかもしれませんね?口ずさんでしまいますよね?

大蔵は元気な曲で サラリーマンを送り出してくれますね?1日がんばるぞ~~~て
返信する
ハッピーさんへ (うたどん)
2013-09-10 09:09:38
オルゴールに似せた音をだすそうですが、
駅によって 早かったり ゆっくりしたり 選曲するそうですよ。

ゲゲゲの鬼太郎も面白いかも?
返信する
好奇心さんへ (うたどん)
2013-09-10 09:16:03
気持ちの余裕がある時は 駅メロも聞こえ 口ずさみますが、 聞き取らないときもありますね、せかせかしないで
ゆとりをもって 行動したいですね。

東京駅も好きです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事