孫の中3 最後の体育祭の応援に
息子に自動車を取られて レッドアローで・・・
たまには 電車からの景色がゆっくり眺められ
秩父のローカル線で 地域の風情を眺められいいものだ。
全校生徒 150人位 係は見な持ち回りで運営されていて
ぴちぴちと動き 生徒の席はあるが 生徒が座っていることはなく
父兄が座ってる 私もカメラを持ち座ってしまった。
グランドが 広いので 日影を求めて 応援もまばら
隣にいたおばあちゃんとお孫さん? どこにいるのかも分からないし
見つからないと でもどの子にも応援して楽しんでいて
百足リレーでは 二人して笑ってしまった。
気の合わないチームは転んでしまうし
スムーズに気を合わせてかけていくチーム
かけ方の面白さとその様子がなんともおかしく
おばあちゃんと笑ってしまった。
横にならんで Go は 孫の出場 横に並んで足首を結びスタート
孫たちのチーム白組 息の合い 横並びにまっすぐにゴール
赤組は転び白の勝ち 往復するが 練習の成果が出たようで
きれいに揃って ゴール 往復 白組の勝ちで大拍手
お昼が終わって 午後 恒例の部活紹介 ユニホームに着替え
各部がパホーマンスをしながらの出場 工夫を凝らして
これもまた 面白い そしてクラブリレー
ユニホーム着たままかけるので 剣道部は重いし
それぞれの部は工夫しながら 走っていく
全校生徒の綱引き 引き分けに終わり 三戦目は 場所取りから
最初はぐうで 白が勝ち 買ったほうの場所を確保 もう真剣
綱を引く 姿勢がまたいろいろ へっぴり腰の子 俺が引いてやると
ひっしの子 見て応援してるほうも 力が入た。
プログラムも終わり 全員でおかたずけ ちゃんと係が決められて
スムーズに テントは重く大変そうだが 助け合っているのが
ほほえましかった。
ここからが長い事 くたびれているのに 赤組 白組に 円陣に分かれ
今日の健闘を・・・白組は 勝ったのでトロヒィを持ち回りして
たたえて また先生から一言を・・・
秋晴れの暑さには 参ったが 昔の自分はどうだったか思い
楽しく 若さをもらって帰宅 アローの中で一眠り zzzz