お神輿が出る時間1時間前に着いたがもう 場所取りで
人はいっぱい 鳥居の幅にロープが張ってあり
もうそこには腰かけて場所取り こんなにすごい人
去年は こんなに混んだかしら? 本殿も入れず
植木を見て 屋台も人だかりで 老いも若きも
皆 楽しんで 好きなものをのほおばっていた。
ベビーカステラの前を通るとおじさんが 美味しいよ
巣鴨にお店をだしているから・・とひとつご馳走してくれて
ご馳走になったのに はいさよならとはいかず
20個 500えんを買ってきた。隣で見ていた女の子も
ご馳走になり 買われた。
西洋 なんじゃもんじゃ
深大寺も凄い人でしたでしょ。 テレビを見ていても
身近な 行楽地が混雑しているそうです。
お祭りも 3日~5までを追うと凄い行事になるそうです。
ポスターのように 白馬に載って甲州街道を走ったり
はながさで舞ったりで カメラマンでいっぱいになるそうです。
覚えはあるのですが・・・ 服装までは! もっと質素だったと思いますが 昔は町で一基を担いだと思うのですが、
担ぎ手が無く募集するそうですよ。
植木屋さんが教えてくれました。花びらが3cmと日本のより長くちょっと緑がかってます。本命は ヒトツバタコ というそうです。
くらやみまつりも迫力ありますね。何年か前一度お昼間に行きました。夜も良さそうてすね。
神社には寄りませんでしたが、かなりの混雑ぶりですね。
伊勢丹から帰る時に、お祭りの格好をした人が前を通りましたが、頭にかぶっているのがなかなか斬新でした。
昔から同じ格好なのでしょうか。
西洋なんじゃもんじゃも見に行かなきゃ。神社の境内にあるのですか?
昭和記念公園ではネモフィラが咲いているようです。もしよろしけば、行ってみませんか?