うたのたまご

わたしの五行歌と、感じたことなど、きもちのままに。

クボスコディミカ

2007-08-01 14:33:08 | きもちのままに
先月のコンサートでの再会をきっかけに、
クボスコディミカという合唱サークルに復活しました。
早くも11月にある合唱祭にでろと言われてしまいました(笑)

練習時間が19時半から21時までのため、
事務所の方が、わたしの体調を心配してくれましたが、
母とふたりで、元気に行ってきました。

会場は川越の幼稚園。
谷篤先生のお話を聞いていると、詩を鑑賞しながら歌うときの気持ちと
五行歌を詠うときの気持ちには、通じるものがあるようね気がしてしまいます。

練習した歌は4曲。どれも素適な詩の歌です。
・スーラの点描画のなかでのように(詩・正津勉)
・さようなら(詩・谷川俊太郎)
・夜はやさしい(詩・谷川俊太郎)
・アニーローリー

ひさしぶりで声がでませんでしたが、やっぱり歌うって気持ちがいいです☆彡

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (詩織)
2007-08-18 14:50:01
 おもしろい合唱団の名前ですね。どんな意味や由来ががあるのですか?アニ-ローリー懐かしい・・・英語ですか?歌うって気持ちいですよね。楽しんでください。
返信する
コメントありがとうございます。 (ひさこ)
2007-08-18 15:19:36
なんだかコメントを催促してしまって、
すいませんでした。
コメントありがとうございます。
うれしかったです。

アニーローリーは日本語訳で歌っています。
純粋な愛の歌です。

合唱団の名前は、
当時、歌っていた歌の題名の頭文字を
ひとつずつとって、合唱団の名前にしました。

ク…暗い柳の木立の陰
ボ…僕が小鳥に
ス…スーラの点描画のように
コ…
ディ…
ミ…
カ…

といった具合です。忘れてしまった題名もあります。
細く長く続いている合唱団です。
歌は気持ちいいですね。楽しみます。
どうもありがとうございました。
返信する
Unknown (詩織)
2007-08-19 11:23:47
 そうだったのですか!おもしろい命名の方法ですね。いえ、ようやく暑さも少しおさまったので頭が回りだし、コメントできるようになりました!
返信する
名前 (ひさこ)
2007-08-19 15:44:52
おもしろい名前でしょう。昨日は涼しかったですが、今日はまた暑くなりましたね。昨日休んで、わたしも少し頭がまわりはじめました!
返信する

コメントを投稿