ウテンケッコウ。

日々のあれこれを書きます。

ふなっしー。

2013-07-12 14:55:27 | 日記
昨日は晴れ。風がバサランバサラン。夏風の~忘れ物~。
鬼姉さんは時々、人の心を読むとか読まれるという話をするんだけど、自分はそれがピンときてないまま話を聞いている。鈍くてごめん、と思っています。
推察とは違うのかな?
例えばさ、開封前の缶詰持って台所をうろうろしてたら、あぁ、缶切り探してる?と推察して缶切り差し出すじゃない?
顔をびちゃびちゃに濡らしたまんまで箪笥の引き出しをがさごそしてたら、あぁ、タオル探してる?はいこれ、と渡すじゃない?
それとは違うか?
知らない人だったら警察に電話するけどさ。推察してる場合じゃないわ、そこは判断だわ。
ちょっと怖い顔して話すんで、心を読むとか読まれるとかって怖いよ!お前も怖がれや!って事かな。
下着屋さんで3サイズを読むとか読まれるみたいな感じか?おまえ計る前に勝手に人のサイズ当てるなよ!みたいな怖さ?プロならもうしょうがなくない?

帰宅してから、気になったあの歌は何?と歌詞を調べると、またバックナンバー。高嶺の花子さん。心のベストヒット率高いな!
それから、あろまほっとがニコラジで言ってた、ふなっしーって誰?と調べる。めっちゃ笑ってしまった。