goo blog サービス終了のお知らせ 

りぼんの部屋+わんから、ガンになりました

シーズーりぼんと後輩犬マッシュブログから、2021年6月にガン発覚、手術からの抗がん剤治療。

近況です。

2021-09-30 06:54:55 | 日記
しばらくぶりなので近況を。
もともと2004年に保護犬シーズーのりぼんを飼い始め、その記録としてブログを書き始めたけど、4年後の2009年にもう一匹ミックス犬のマッシュが増えました。2019年には私のソウルメイトとも言えるりぼんは、残念ながら推定年齢16歳で亡くなりました。😭
未だに会いたいです。




一方マッシュは13歳のじいちゃんですが、今も元気に一緒にいます。

私は2年前に定年になり、現在は再雇用で同じ職場で働いていますが、今回病気になって今は欠勤しながら体調良ければ職場に出るという感じ。
まぁ正社員の時より気楽と言えば気楽です。

抗がん治療の副作用にはストレスが影響すると聞いているので、タイミング的にはまだマシな時期に闘病できたかなぁと自分を励ましてます。

今日はここまで。次はなぜガンになったんかなぁとかについて書こうかな。

久しぶりのブログ、ガンになりました。

2021-09-29 12:33:00 | 日記
前に記事を書いてから4年以上たって、なぜまたブログを書こうと思ったかと言えば2021年6月にガンが発覚し、手術からの抗がん剤治療中となったからです。

自分の闘病記録と友人達への報告になればと思っていますが、ガン治療や抗がん剤の副作用なんかは個人差があるようです。

(ガン発覚から今まで)
2020年秋頃 水様のおりものがひどく、かかりつけ医(何十年も通っている婦人科)に相談。内診してもらいましたが特に心配なさそうとの事。

2021年6月  おりものは少なくなったり多くなったりでしたが、突然不正出血。即病院へ行ったところ「これは大きな病院で精密検査しないと」とすぐに総合病院の予約を取ってくれて、2日後に診察に。

2021年7月 精密検査の結果、「子宮体癌」確定。手術前の所見はG1、1aでリンパ節転移も無しと子宮全摘で骨髄リンパ節摘出で決定。

2021年8月 以前卵巣嚢腫摘出手術の時の癒着もあるので、今回も開腹手術。癒着がひどく小腸の一部も切除したため5時間、出血800ccだった。事前に貯血していた自己血400cc輸血。

入院は10日間。順調に治癒して自宅療養は退院後約1ヶ月とゆっくり過ごしました。

2021年9月  退院後初診察で手術で取った組織の病理診断が出て、頸部への浸潤があったため当初の見立てより進んだ1a期からII期(再発高リスク)となり、抗がん剤治療をすることになりました。

と、専門用語で長文になりましたが現在抗がん剤点滴(化学療法)を始めたところ。これから治療生活中心にアップしていきます。

突然のガン発覚とスピーディーな手術、治療に戸惑いながらもあまり悩む時間や余裕もないまま、友人や家族の助言や励ましもあり何とか自己選択で進めています。

がんセンターなんかの情報、本、現在治療中の方々のブログなんかも参考にしています。