りぼんの部屋+わんから、ガンになりました

シーズーりぼんと後輩犬マッシュブログから、2021年6月にガン発覚、手術からの抗がん剤治療。

エリカラ脱出の術!

2017-02-28 20:39:58 | 日記
やはりやってくれました。

ドーナツ型のエリカラを外したました。



頭を下げて、前足でドーナツ押して、後少しで外すところ。

この後、頭を振って外しました。



うっわ。😳首輪がループに通してあるから大丈夫って説明書に書いてあったエリカラを簡単に外すなんて。

しかも昨日は上がらないようにステップを外して置いた50センチ近くの高さのあるベッドに飛び乗ってた。こっわ〜。😣

案外器用で運動神経あるりぼん。若い時は70センチの高さのサークルを飛び越え、最近も犬用のドアをカバーを突き破って脱走したし。

元々迷い犬になったのも、多分脱走したからではないかと思う。

事故やケガを負ってしまうんじゃないかと正直怖い。



エリカラ生活、改善中。

2017-02-26 14:42:38 | 日記
りぼんのエリカラ生活二週目に入りました。

退院後以前と違って食欲旺盛で、私がフードを用意するとガツガツって食べてました。

傷の回復には体力の消耗を伴うので、自然と食欲が増すのかな?

一週間たち傷もキレイになって、りぼんもまたまた以前のような「ご飯?気が向いたら食べるわ〜。オヤツならいつでも歓迎!」モードに戻ってきました。

ただエリカラがバンバン当たって水を上手く飲めないのと、夜なんかもうるさい上に私の近くに寄ってくると当たってイタイので、ネットで見つけたソフトなエリカラに変えてみた。



こんな感じ。

早速枕にして寝てました。



柔らかくて物に当たっても音やなんかはしなくなったけど、少しドーナツ🍩型が大きすぎて、歩いたりすると踏んでつまずいてしまいます。アッチャー👎

しばらく様子を見て、前のプラスチック製のエリカラとどちらがいいか考えよう。

りぼんにとってはどちらもうっとうしいと思うけど。

エリカラ生活。

2017-02-24 23:23:43 | 日記
傷の様子を見ながら、りぼんのエリカラ生活は続いています。

感染が怖いので外の散歩はお預けです。このところ寒さも戻って雪❄️なんかも降ったりしてるので、家の中に引きこもりはいつものことですが。毎日の留守番もちゃんとこなしてるりぼん。

エリカラ生活はかなり不満のようで、しょっちゅう外そうと暴れますが、お医者さんがシッカリ付けてくれたので外せません。

イッーってなってボサボサのりぼん。


私も気になる。
ご飯なんかが付いてけっこうエリカラが臭くなって来てるし、水がつくのでりぼんの顔や耳もガビガビになってきた。

蒸しタオルでこまめにふくのですが、スッキリしません。

一度外してキレイに洗いたいのですが、私がシッカリ付け直す自信が無いので、悩んでます。😔

後一週間で抜糸やし、少しずつりぼんも慣れてきたのでエリカラ付けて寝る体勢なんかも工夫してるし。


そのままこまめにタオルで拭いて我慢しようか毎日悩んでいます。小さい事やけど私もストレス😔

私も心配事ばかりに目を向けず、りぼんのように何とか慣れて生活しないとなぁ。


戻って来ました。(^O^)

2017-02-21 12:53:54 | 日記
りぼん短期間の手術と入院で無事戻って来ました。

傷は小さく無いけど、腫れなども無く順調だそうです。



痛みはほとんど無いそうですが抜糸まではエリザベスカラーが外せません。



このエリザベスカラーが邪魔なようで家に帰って来た途端、バチバチ家具や床などにあたって大騒ぎ。

傷を噛んだり舐めたりしたら治らないので、エリザベスカラーは二週間外せません。

水を飲んだりごはん食べたり、トイレなんかにも不便やけど慣れさせるしかない。

お留守番の時に暴れて何かに挟まったりしないか心配でケージに入れたら、ギャン鳴きでまたまた出してしまった。👎

飼い主の意思が試されます。とりあえず元気で良かった。

無事手術終わりました。ホッ😌

2017-02-18 21:28:44 | 日記
りぼん無事手術終わりました。

手術時間は30分ほどで、ほとんど問題無く腫瘍もきれいに取れたと説明受けました。

これから術後の腎臓の値の様子を見て、問題無ければ2から3日で退院。びっくり‼️

ま、腫瘍の病理検査もあり、皮膚を大きく切ったので傷の治りも気をつけないとダメですが、思ったより簡単に終わったみたい。

とりあえず良かった。😌

手術終わって2時間位のりぼんと面会しました。





痛み止めのキツイ薬(フェンタニル)の点滴を受けて、最初は気づいていないりぼん。いわゆるトリップ状態です。

声を掛けたら気がついて、それからは大騒ぎ。甘えて鳴いてケージから出ようとジタバタ。ピャーピャー鳴いて興奮したので、面会は一瞬で切り上げた。

少し冷たい飼い主かもしれないけど、私が居ても甘えて興奮するだけなので、今しばらくは痛み止めの薬で静かにしておく方がいいと思いました。

このまま順調に腎臓の数値が落ち着き、傷の治りも見通しがつけばすぐに家にもどれます。

手術でしばらく立てないと思ったら、もう普通に立っていました。

とりあえず今日のところは無事な姿を見れて良かった。