折り畳み式の引き戸も開けられるようになったウルタ君。
今日は機嫌がいいみたいで、転がってくれています。

風呂場の扉を開けるというのも写真が無いので説明し辛いところです。
簡単にご説明しますと

扉の内側の引き手に両方の前足でとりついて、抱きかかえた後で
なんかすごい気合いを出して、後ろ足で扉のレールの外側の枠
となっているアルミ部分を蹴り上げて、
扉の取っ手に乗ったまま、スライドして開ける
という技を開発しました。

今はこんな感じでへろへろですが、ウルタ君も追いつめられるとそれなりに頑張ります。
自分をそんなに賢くは見せないところが、正調おこりがりさま。ウルタ君の韜晦術です。

毎日観察していると、どうやって扉が開くかはウルタ君でも理解できるみたいですね。
それでも、実際に開けてしまうのはまた別の能力かもしれません。

おころがりさまのクライマックス。体をねじって、よわいお腹を見せて、ちょっと笑う。
でも飼主は思う
【扉を開ける努力の半分でお風呂に慣れられるのに】

このブログは上のランキングに参加しています
