笑う門には福来る

ホームページはムリかも、それじゃあぶろぐでもやってみるか!と、始めました。

老夫婦の危ない…

2008-02-11 16:02:24 | 日々雑感
昨日の京都の続編。

イノダコーヒーまでは順調。
さて、錦小路でお買い物でもして帰るべと徒然歩き始めました。
場所は前日にネットで確認していますので、大丈夫のはずでした。


御池通を北へ渡ると「梅が咲いてる~」とカメラを出したのですが、
よく見ると桜?


そぐそばに石碑が、日本最初の小学校跡地らしいです。
新しくて高層(京都ですから、そんなには高くないのですが…)の
特養とマンション、中学校と幼稚園が併設されていました。


教会なんか見つけちゃったりしてはしゃいでいたのですが、
北へ北へと歩いてもない?
どうも、間違っていたようです。

御池通の北と認識していたのですが、大間違いで錦小路は、
四条通の北だったのです。(涙)

北へ歩いてどうもおかしいと思い尋ねた時は東へ進んだところで
も少し東へ進み南下しました。
失敗した御池通を南へ渡ると本能寺前に


寺町通のようです。この通りを南下すると四条通までに錦小路と交差するので、
ぶらぶら、歩いて行きました。


途中「蛸薬師」を見つけ「新京極商店街」に


天満宮で


牛を見つけたりしてはしゃいでいるうちに、四条通りへ???

信号が青で点滅してたものですから、つい走ってしまい、四条通の南へ渡ってしまいました!!!

なぜか、勘違いしてそろそろ錦かななどと思いつつ、高島屋の駐車場に入る車の
渋滞に驚嘆しつつ南へ南へ…。

でも、何か違和感は感じるのです。
どこか、おかしいとはね(笑)
もう一度道を尋ねてみると、もと来た道を戻って左にというお答えに
ようやく気がつく大ボケ夫婦…

疲れたので近場の茶店で温かいココアのんで、河原町から帰りました。
とうとう老化か~。(若いのに~)



コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初恋 | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
変? (とあるけん)
2008-02-11 21:05:37
なんと、最初の小学校って京都なんですね!
あと、、、本能寺って、あの本能寺と関係あるんですか?
返信する
とあるけん様 (わらかど)
2008-02-12 00:00:34
小学校そうみたいですね。
下の銅版にはその当時の校舎が、その横にはたぶん校章と、校歌?
「小学校のさきがけ…」とあります。

本能寺はその「変」の本能寺です。秀吉が今の市役所の前に移したらしいのですが、信長さんが襲われた当時の本能寺は「蛸薬師」のそばにあったそうです。
返信する
いいですねぇ~ (Kiyomi)
2008-02-12 21:54:27
夫婦で京都。
羨ましい。
今年の日本は寒いと聞いていますが、
もう桜?ですか?
梅にしても、もうすぐ春!を感じますね。
花粉症の私には、帰りたくても帰れない季節。
また、花の写真&甘味の写真など、お願いします。
楽しみにしています。
返信する
変だったんだ~ (とあるけん)
2008-02-12 22:47:44
そうでしたか!理系人間というより文系苦手人間だったおいらですが、ここ数年、歴史に興味を持ち始めたわけで、、、戦国時代が好きです。
へー行ってみたいな本能寺。
返信する
 (わらかど)
2008-02-13 00:11:31
Kiyomi様

花粉症ですか。大変ですね。今年はある筋の予報によれば花粉の飛散が多いようですよ。

春の兆しはあるのですが、三寒四温のとおり寒波が何度か通過します。その後春を迎えることになるのですが、今、寒いです~。

今年は暖冬希望だったのですが…。(自己中~)


とあるけん様

本能寺なのですが、写真にあった門から入って本堂を前を過ぎ、裏の方へと人の流れが出来ているのです。
みんなどこに行くのか興味があったんですけど、錦小路に行かなきゃならないので、諦めました。

錦へは、結局行けなかったんですけどね(涙)

もし、行かれたら解明してみて下さい。
(単なる近道かも?)




返信する

コメントを投稿

日々雑感」カテゴリの最新記事