笑う門には福来る

ホームページはムリかも、それじゃあぶろぐでもやってみるか!と、始めました。

そういえば…

2008-10-23 17:55:25 | ヘーベルごこち
昨日、雨(ヘーベルさんと雨は切っても切れないらしい:怪)の中、
ヘーベル版の含水率を測りに来られました。
ペントハウス、息子の部屋とも23%~18%ぐらいと閉じてもいい数値には
なっているようでした。

来週あたりふさぐそうな。

そこで、エアコンの配管にさらに保温?保冷?用にカバーをつける必要は
ないのか聞きました。
すでに、配管にはカバーがされているので、必要ないのこと。
もちろんそれは、わたくしも、存じ上げてますが、今回のカビ発生を
踏まえて、補強するためにと言う意味でですけどね。
軽鉄?は金属ですから熱伝導率が高く配管に接してはいないのですが、
3㎝ほどの隙間があるだけで、エアコン配管の冷気は伝わると思われます。
(第一、冷気が出ていてカバー?)

一度乾燥したら、再度結露するような事はないとおっしゃっていますがどだろね?
ていうか、何度も申し上げますが、うんだば、内装する前にしっかり乾燥して
工事してくださいませ。

ええ~。もしも、契約中か検討中の方が、このお気楽ブログを読んで下さって
いるのでしたら、ここらへんのところ、ちゃんとヘーベルさんに伝えて、
守るように監視しておいた方がいいですよ。

躯体やデザインなど素晴らしいところは多々あります。
わたくしも多くの中から選択しヘーベルで建てると決めたのです。
その、選択肢は今でも間違っていないと思いますが、ヘーベル版の
弱点である水に対して、正しい知識をもって施工していただくことを
切に願います。

でないと…。壁に恨みがましい女の顔(わらかど?)が浮き上がるでしょう(怖)


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (calorie0)
2008-10-23 22:11:44
初めてコメントさせていただきます。
6月末にヘーベルの"そらから"に入居しました。
うちは入居2ヶ月で2階北側の2室の壁と天井に黒いシミを発見し、ヘーベルに見ていただいたところ、カビが発生しているとのこと、かなりの広い範囲での発生でしたので、2階すべての天井とカビの2室の壁全体の改修工事をしています。
原因は同じ、乾燥を怠ったために天井部分の湿気がエアコンの冷気に触れて結露したためだと思われるそうです。
うちは今近くのマンションに仮住まいを強いられ、わたし、落ち込んで風邪を長引かせ、かなり精神的にもまいっていますが、わらかどさん(とお呼びしていいのでしょうか?)はとっても明るいですよね~
また、遊びにこさせてくださいね。
カビの補修のその後もお聞かせください。
返信する
初めまして! (Emi)
2008-10-23 23:42:43
同じく初めてコメントさせて頂きます。

5月に3階建てのキュービックに入居して9月初旬頃に3階北側の天井と壁にカビ発生しました。

9月24日に45㎝角の穴を開けて中を覗いて見たところ、断熱材はぐっしょりと濡れており、石膏ボード裏に黒カビが沢山発生しておりました。断熱材を取り除き穴をそのままにして自然換気で様子見ていましたが、我が家はあまりデータが下がらず、10月14日に石膏ボードをはずして頂いたところ、中の木枠部分も同じ様にカビだらけになっておりました。そこで天井裏に換気扇をつけて、現在は外壁換気を強制的にやっております。calorie0さんのブログで参考になるお話しを読ませて頂き、他にも同じような方がいらっしゃるかと色々な言葉で検索していてこちらにたどり着きました。

問題発生後、暗くなりがちな気持ちが、可愛い赤ちゃんの笑顔に癒されました。

今後の成り行き、状況など参考にさせて頂きたく、ちょくちょくお邪魔させてください。
よろしくお願いします。
返信する
Unknown (martha)
2008-10-24 08:58:15
しばらくお邪魔していない内に、大変な事に
なっていらっしゃって、びっくりしました。

本当に言うことはちゃんと言って、きっちり
直してもらわなくてはいけませんよね!

息子さんのお部屋、お気の毒です。
早くいい方向で解決しますよう、お祈り申し上げます。

返信する
calorie0様 (わらかど)
2008-10-24 15:59:16
コメントありがとうございます。
仮住まいとは…。大変です。
まずは、ご自分のお体を大切にして下さいませ。
きっと、ヘーベルハウスに対する信頼と期待がそれだけ大きかったのでしょうね。素晴らしいユーザーではありませんか。
そんな、「calorie0」さんのお気持ちを二度と裏切らないよう、ヘーベル君にはしっかり誠意を持って対処して頂かないといけませんね。

私のところのカビは直接生活に影響する箇所ではなかったので、のほほんとしてられるのだと思います。プラス本来のいい加減な性格のせい…?

くれぐれも、ご自愛下さいませ♪
返信する
Emi様 (わらかど)
2008-10-24 16:32:59
コメントありがとうございます。
Emiさんのところもですか?キュービックというのも共通していますね。
何か構造的に問題があるのかと、余計な心配をしてしまいそうですが、建築中の天候と今夏の天候が悪い方に影響してしまったのでしょうか?先輩ヘーベリアンの方々では発生してなさそうですし…。

含水率が下がらないのは心配ですね。
「屋根なし」「含水率」「エアコン」がキーワードですが「Emi」さんのところはエアコンは無関係だったのですか?

あまり、参考にならないお気楽ブログで良ければいつでもお越しくださいませ♪

「Emi」さんもご自愛くださいね☆
返信する
martha様 (わらかど)
2008-10-24 16:42:52
ありがとうございます。
あの~、添付した写真は建築中の写真ですので、今はちこっと、天井に穴が開いてるだけですので、大丈夫ですよ~。

息子のお部屋はもともと汚部屋?ですから、天井に穴が開いてようが、壁紙が剥がれてようが、全然OKのようです(笑)
返信する

コメントを投稿