田んぼわきの用水路

山とか海、川などでコソコソしています

宮ヶ澤隧道 石仏隧道②

2017-03-21 17:16:54 | 隧道

宮ヶ澤隧道 昭和25年竣工となっております。

 

さて行きますか。

心霊スポットにしては不気味さはありません。

 

向こう側です。

撮影時は今年の2月なんですが、ブログを始めるとは思って

いなかったので、画像がないんですがこの先の行き止まりの畑

まで行きました。現役の農作業小屋や倒壊した建物などいくつか

ありました。

結論は現役農道ということです。

一苦労してUターンして再度宮ヶ澤隧道を抜け県道81号線に

戻ります。

数百メートル島田方面へ向かうと

 

こちらが石仏隧道です。

隧道上の竹林かなり整備されています

タケノコの産地ぽいですね。

 

こちらも昭和25竣工となっております。

このトンネルを抜けると左側に仏様が祀られていました。

石仏隧道←イシボトケズイドウと読むらしいです。セキフツズイドウでは

ありませんでした。

 

 


宮ヶ澤隧道 石仏隧道①

2017-03-21 10:18:34 | 隧道

 宇津ノ谷隧道の帰り道に行ってきました。

場所は第2東名の岡部インターから県道81号線を島田市方面

に向かいます。 地図はこちら

魅惑の県道81号線です。毎回、何かしら発見があります

道幅は結構狭いんですけど、脇道が沢山あり東海自然歩道と並走しています。

市場川の起点です。カワムツらしき魚影を確認しました。

 

さて、起点をあとにし細いクネクネ道を島田方面走ります。

竹藪なんかも所々、整備されている気がします。

前方に脇道発見。ここですね。

宮ヶ澤隧道

 

心霊スポットらしいです。

この先は行き止まりらしいです。

でも、農道と言うことは何かあるという事ですよねえ

トンネルの幅も普通自動車でも余裕そうです。

②へ続きます