いよいよ遊歩道の柵が完全に無くなり、崩落地帯にはいります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7a/6f42244283e58ac38d6c0e195c97b199.jpg)
同行者の嫁が千切れたばかりの紅葉の枝を発見した時に
なにやらガサガサと大型の動物の足音が聴こえました。
数年前に熊の目撃例があったらしいんで、恐る恐る足音がした方向を探すと カモシカでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/84/7335e6b7742abd4eef5c0421b1cf2784.jpg)
カモシカって葉っぱとかも食べるんですね。
あ!ギンリョウソウ発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5c/6907b5bfd3ed91ef5cadf45e9a72bab9.jpg)
崩落地帯が続き、滑落と落石に注意して慎重に歩きます。
しかし、この先 橋ごと崩落して
道らしいトコがありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/05/c76255dfafffad517ae4dd06c2c9d8bc.jpg)
登る、降る、直進、戻る、等
どれが最善か考えます。幸いロープを持って来ていたので。
少し戻って崖をくだることにしました。 こんなトコですが落石注意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/36/9b9394013d9550c2d3ad910a978e4c67.jpg)
かなりの勾配とガレた足場
なので、滑落注意です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c4/ee645ce05ce1ae064fb95506872c3219.jpg)
ロープを木に引っ掛け先に
同行者の嫁を下ろし、わたくしがロープを外しながら降りて行く作戦ですが…
嫁が2mほど滑落しました。
これにはかなり焦りましたが
なんとかケガも無く無事でした。 危険なので引き返す事も考えたんですが既に崖の中腹、引き返すより慎重に崖を降りることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e1/f1089f6e5b9232d867f9c2913b64a479.jpg)
なんとか崖を攻略し、なだらかで開けた沢?にでました。
小休止して地図を確認すると、この沢を登ったあたりが尾盛駅です。
途中、人工物を発見
カマドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5e/671ae2b5a62f0cf432e3577739af918d.jpg)
ココに人家があったん
ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/39/eb78a43c9e3a8da138e0124a7da71f6a.jpg)
こちらにもコンクリの
なにかが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/11/0898480a0aed907ec9da9c2488a9406f.jpg)
先ほどの崩落地帯から
したらかなりの都会です。
他にも人が住んでいた痕跡が沢山ありました。
駅近しですね。
やっと開けた所に出られました。久しぶりの平場です
そして、線路!
尾盛駅の駅前銀座に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/86/2678ea9d9f82ee3fffe0089e0e91c047.jpg)
こちらが駅前銀座の建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/65/ba8ab6e7c454d290f60de8276257ce0b.jpg)
ガラスが故意に割られて
いるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/16/76c45dc6b15f63aa99a2baec883405a8.jpg)
やっと着いた秘境駅!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/22/1abdff0374ad18cc6196c72ff3e96752.jpg)
線路は歩いておりません。
完全制覇です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f2/47c0b7477505021bfcab2fde89a4938e.jpg)
小屋のノートに記念に
書いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/da/2b5e3067e7974a1c15c22eafb206148d.jpg)
さすがに来た道を戻る気も
しないので、アプト式鉄道
で接岨峡温泉駅まで帰ります。
電車きた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/06/44c2c35fc207d008e14d6992441c2539.jpg)
上手く撮れてませんが
さっき歩いて渡ってきた吊り橋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b9/2db2d2dce80ae89d392fd7136b4cf950.jpg)
こちらが乗車券
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c1/965040e158bdd4a5d826dac948fd28d6.jpg)
今回はさすがに嫁の滑落にはホント焦りました。
ケガしなくて良かったです。
おかげ様で次の日はフリーマーケットのお手伝い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/40/55e34ad8aaa703b551bda1e657273f10.jpg)
結論としては尾盛駅まで
歩いていくとかなり危険です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7a/6f42244283e58ac38d6c0e195c97b199.jpg)
同行者の嫁が千切れたばかりの紅葉の枝を発見した時に
なにやらガサガサと大型の動物の足音が聴こえました。
数年前に熊の目撃例があったらしいんで、恐る恐る足音がした方向を探すと カモシカでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/84/7335e6b7742abd4eef5c0421b1cf2784.jpg)
カモシカって葉っぱとかも食べるんですね。
あ!ギンリョウソウ発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5c/6907b5bfd3ed91ef5cadf45e9a72bab9.jpg)
崩落地帯が続き、滑落と落石に注意して慎重に歩きます。
しかし、この先 橋ごと崩落して
道らしいトコがありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/05/c76255dfafffad517ae4dd06c2c9d8bc.jpg)
登る、降る、直進、戻る、等
どれが最善か考えます。幸いロープを持って来ていたので。
少し戻って崖をくだることにしました。 こんなトコですが落石注意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/36/9b9394013d9550c2d3ad910a978e4c67.jpg)
かなりの勾配とガレた足場
なので、滑落注意です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c4/ee645ce05ce1ae064fb95506872c3219.jpg)
ロープを木に引っ掛け先に
同行者の嫁を下ろし、わたくしがロープを外しながら降りて行く作戦ですが…
嫁が2mほど滑落しました。
これにはかなり焦りましたが
なんとかケガも無く無事でした。 危険なので引き返す事も考えたんですが既に崖の中腹、引き返すより慎重に崖を降りることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e1/f1089f6e5b9232d867f9c2913b64a479.jpg)
なんとか崖を攻略し、なだらかで開けた沢?にでました。
小休止して地図を確認すると、この沢を登ったあたりが尾盛駅です。
途中、人工物を発見
カマドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5e/671ae2b5a62f0cf432e3577739af918d.jpg)
ココに人家があったん
ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/39/eb78a43c9e3a8da138e0124a7da71f6a.jpg)
こちらにもコンクリの
なにかが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/11/0898480a0aed907ec9da9c2488a9406f.jpg)
先ほどの崩落地帯から
したらかなりの都会です。
他にも人が住んでいた痕跡が沢山ありました。
駅近しですね。
やっと開けた所に出られました。久しぶりの平場です
そして、線路!
尾盛駅の駅前銀座に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/86/2678ea9d9f82ee3fffe0089e0e91c047.jpg)
こちらが駅前銀座の建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/65/ba8ab6e7c454d290f60de8276257ce0b.jpg)
ガラスが故意に割られて
いるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/16/76c45dc6b15f63aa99a2baec883405a8.jpg)
やっと着いた秘境駅!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/22/1abdff0374ad18cc6196c72ff3e96752.jpg)
線路は歩いておりません。
完全制覇です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f2/47c0b7477505021bfcab2fde89a4938e.jpg)
小屋のノートに記念に
書いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/da/2b5e3067e7974a1c15c22eafb206148d.jpg)
さすがに来た道を戻る気も
しないので、アプト式鉄道
で接岨峡温泉駅まで帰ります。
電車きた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/06/44c2c35fc207d008e14d6992441c2539.jpg)
上手く撮れてませんが
さっき歩いて渡ってきた吊り橋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b9/2db2d2dce80ae89d392fd7136b4cf950.jpg)
こちらが乗車券
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c1/965040e158bdd4a5d826dac948fd28d6.jpg)
今回はさすがに嫁の滑落にはホント焦りました。
ケガしなくて良かったです。
おかげ様で次の日はフリーマーケットのお手伝い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/40/55e34ad8aaa703b551bda1e657273f10.jpg)
結論としては尾盛駅まで
歩いていくとかなり危険です