田んぼわきの用水路

山とか海、川などでコソコソしています

タナゴ浮上の支度

2017-06-05 18:46:32 | 水槽

こちらのデカタナゴ水槽と

 

こちらのデカオレンジタナゴ水槽

 

 そろそろ、コタナゴが浮上し始める

予定です。

 

 仕事帰りに行き着けの田んぼで

タナゴ稚魚用の生き餌のミジンコを

採取してきました。

 

産まれたばかりのタナゴは

代々、こちらの水槽で大きく成るまで

飼育しています。

 

海苔の入れ物何ですが、非常に都合が

良いです。

 

いつ浮上しても良いように今年も

立ち上げました。

 ツブツブがミジンコです。

 

親タナゴ水槽で浮上したら、掬って

こちらの海苔の入れ物に入れるだけです。 

うちで産まれたタナゴは、ミジンコと

ブラインシュリンプである程度の大きさになるまで海苔の入れ物で生活

してもらいます。

ある程度の大きさになったら

さらに新たな水槽を立ち上げて

そこでもう少し生活してもらってから

大きい順に本水槽へと振り分け

ます。  忙しい季節がやってきました。

 

毎朝の浮上チェックが楽しみです。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿