川口はいいところよ・・  ようこそ新潟へ

新潟県中越地震震源地から今年で早や12年。そげ落ちた信濃川の河岸段丘の表土も自然の力で草木が戻りました。

何かと思っていたら栓抜きだったのね&emojiface_glad;

2006-09-20 22:21:55 | ワブログから引っ越しました


Rちゃんのお土産の中にあったのですが飾り物だと勝手に思っていました。

今頃になって気がつきました。



みょうがの酢の物を今シーズン初めて作りました。

昨年までは畑に勝手に生えていました。

沢山あるとそんなものって感じで大事にもしませんでしたが、

季節になるとにょうに食べたくなり今年は数回購入しました。

盛りのみょうがは高いものではありませんが新鮮なものはなかなか見つけられません。

取り立ての香り高いみょうがが懐かしいです。

誰かからそのうち苗を貰って家のそばに植える事にしましょう。





サツマイモご飯。

ほんのり甘くておいしいです。

私はサツマイモを栗の大きさくらいに切って

炊飯器が沸騰し始めた頃すばやく生のまま放り込んで炊き上がるのを待ちます。初めから入れて炊くよりホクホクしますよ&emojiface_glad;

味付けはしょう油とみりんとファ微ラス少々のみです。




9月20日の川口町

2006-09-20 21:50:49 | ワブログから引っ越しました
こんばんは

本日月一のミーティングでした。

7時過ぎに自宅に戻る頃はあたりは真っ暗でした。それでも主人より1時間以上後から出勤した私は戻りも主人より早いです。

自宅と勤め先が近いってことは兼業主婦にとっては何よりです。

おかげさまでブログにかかる時間が取れています&emojiface_glad;





朝方の雨は早いうちに止み、すっきりとした晴れになりました。



午後から稲刈りを始めた田んぼがちらほらでした。



今日は彼岸の入りでした。

朝はすっかり忘れてしまい、戻ってから慌ててお線香を上げました。

秋のお彼岸はお墓には迎えに行きません。

秋の農作業でで農家は大忙し。

ご先祖様はそれを承知でお墓からさっさと来てくださるそうだ&emojiface_glad;

後は取り入れた作物で目いっぱいのご馳走をお供えする慣わしです。

昔は精進料理だけお供えしていましたがおばあちゃんは生前何でも喜んで食べてくれましたのできっと喜んでくれると思いますので

気にしないでなんでもお供えするつもりです。




十和田湖

2006-09-20 00:12:50 | ワブログから引っ越しました
越後川口ICを朝4時前に出発、



磐越道を5時半頃通過、途中磐梯山SAで休憩しました。

早朝ですのでお店は開店していませんでしたが持参したおにぎりで朝食をとりすぐに出発。



交互に寝ているか、運転しているか、食べているか。デジカメを撮っているかしながら東北道岩手山近くの盛岡ICを11時過ぎに通過。

あいにくその先の滝沢IC~西根ICが通行止めになっていました。

ナビに従いながら一般道を迂回しました。

(ETC深夜割引を利用していましたが今は自動的に乗り継ぎ割り引きも受けられますし深夜割引も継続できます。)





発荷峠に着いたのは午後2時すぎでした。













十和田湖湖畔にある乙女の像です。









小道の先に十和田湖神社が見えてきました。

旅の無事を祈りさらに進みますと





ほこらには様々な神様が祭られていました。



どう見ても美しいトリカブトです。道のすぐ脇に立っていました。