川口はいいところよ・・  ようこそ新潟へ

新潟県中越地震震源地から今年で早や12年。そげ落ちた信濃川の河岸段丘の表土も自然の力で草木が戻りました。

そして。震災復興祈念物産展「響」。

2009-10-25 22:03:31 | 川口はいいところよ
学校への提出物や

インターネット授業の最後のレポートの締め切りが

今週末までなので

少し焦り気味なのですが



今日の素晴らしい天気にほだされて



滅多に参加しない震災復興イベント会場に

修行僧と足を運んできました。



朝一の会場は10時から始まる準備で大わらわ&emojiface_gesso;&emojiface_gesso;でした。



歩くたびに

親戚や近所の方々が店開きをしていて

一周するころは

二人とも野菜やピザ、串焼きで

両手いっぱいになってしまいました&emojiface_koma;&emojiface_glad;



御多分にもれず、

川口町周辺も不況のあおりで

景気の良い話はあまりありません。



今日の青空は

売り手も買い手も

いい顔にしてくれました(^^)


















追悼式2

2009-10-25 21:42:10 | 川口はいいところよ
そのあと



川口町運動公園に立ち寄り

すでに終わっていた会場を一周してきました。



車の中のTVでは

ちょうど、町長さんへのインタビューが流れていましたので

そのどこかでまだ式がすすめめられていたのかもしれません。



24日25日のイベントに参加するらしき

若い方々が

大きな荷物を従えながら

会場を往来している光景は

追悼とはかなりかけ離れていて



かえって

5年の月日が流れたことを感じてしまいました。




追悼式1

2009-10-25 21:34:38 | 川口はいいところよ
こんばんわ。

10月23日午後5時56分勤務地で

追悼式に参加しました。



山間の集落に沢山の報道陣が朝からカメラを掲げ

刈り取られた棚田や

ススキの原野、子供たちの様子を

撮っていました。



5年前は1歳か2歳だった低学年は

地震当時の記憶はほとんどありません。

おうちの人やテレビなどで

見聞きしながら

追悼式の意味を理解し

ひとりひとりが真摯に歌や言葉で

追悼式に参加していました。