野鳥の巣箱を設置した。
今回、野鳥用巣箱を専門で作っている「キバコヤ」さんから購入した。
巣づくりを行うのは、3月~6月ごろ、野鳥も警戒して取り付けてすぐには利用しないと思うので、この時期の設置とした。
巣箱の穴の大きさは、野鳥に適した口径約27㎜。
2か所に設置した。
ヘビ対策として地上から高さ2メートル以上とした。
まず納屋の入口の上
もう一カ所は、ウッドデッキの柱部
野辺山最新情報でした。
野鳥の巣箱を設置した。
今回、野鳥用巣箱を専門で作っている「キバコヤ」さんから購入した。
巣づくりを行うのは、3月~6月ごろ、野鳥も警戒して取り付けてすぐには利用しないと思うので、この時期の設置とした。
巣箱の穴の大きさは、野鳥に適した口径約27㎜。
2か所に設置した。
ヘビ対策として地上から高さ2メートル以上とした。
まず納屋の入口の上
もう一カ所は、ウッドデッキの柱部
野辺山最新情報でした。
キツネの足跡は見つけることが出来るが最近キツネに会う事がない。
この凍った小川を行き来しているようだ。
今日の野辺山の気温
朝の気温 -4℃ 朝は風が強く気温より寒く感じた。
AM10時の気温 0℃ 風もなくなり気温が上がってきた。
今シーズンの薪の在庫状況
今シーズンは12月7日に薪ストーブの使用をはじめ、今日の在庫状況はちょうど1/3使用し、在庫は2/3
左右の3列ある前列が使用して無くなった。
野鳥の巣箱設置に向けて準備1
蛇除けパーツ塗装
塗料が凍って使用できなかったので、水性の塗料を購入した。
左右の上部横に設置する予定
今回の対応中 柱部が割れている箇所が見つかった。
たぶん落雷時に割れたと思われる。当時は気づかなかった。
今日の空
今日の八ヶ岳
野辺山最新情報でした。
ここ数年、野辺山に雪が少ない(ない)。
今年、同じ長野県でも上の方の白馬村などかなり雪が多い。
今日の八ヶ岳
雲一つなかった。
カブ 2種類の漢方を飲んで頑張っています。
一つはもう10年以上も飲んでいる免疫力を高める漢方。
最近追加で飲んでいる漢方は腎臓に良い漢方。
昔から何かに集中している時、左側の耳が立って、右側の耳は折りたたんでいる。
野辺山最新情報でした。
この冬の間NobeyaCabinに野鳥巣箱設置をすることにした。
設置場所は、小屋の庇の下部。蛇が上って来れないように蛇対策も施す予定。
前回、ジョウビタキの巣が蛇にやられてしまった個所
ゴジュウガラが餌代へ餌を取りに来るようす
今日の空
今日の朝の八ヶ岳
野辺山最新情報でした。
Nobeyama Cabinの裏の小川が完全に凍った。
今日の夕方の野辺山の気温 -4℃
ゴジュウガラ 野鳥がたくさん来ていた。
今日の八ヶ岳
野辺山最新情報でした。