昨日、清里高原牧場通りの コート・ドゥ・ヴェール・オーベルジュ牧草広場で開催されていた北杜シェフズバル2020のイベントに行ってきた。
そのイベントで買ってきた皮のホルダー(清里でよく見られるアカゲラとオオムラサキ)を2つ買って、自分でFAROとCUBを刻んだ。最初、FAROのスペルを間違ってしまい、FARAで刻んでしまい、Aの上にOを刻んだ。
今日の野辺山の朝6:30、気温-7℃、久しぶりに八ヶ岳に雲一つない朝でした。
野辺山最新情報でした。
昨日、清里高原牧場通りの コート・ドゥ・ヴェール・オーベルジュ牧草広場で開催されていた北杜シェフズバル2020のイベントに行ってきた。
そのイベントで買ってきた皮のホルダー(清里でよく見られるアカゲラとオオムラサキ)を2つ買って、自分でFAROとCUBを刻んだ。最初、FAROのスペルを間違ってしまい、FARAで刻んでしまい、Aの上にOを刻んだ。
今日の野辺山の朝6:30、気温-7℃、久しぶりに八ヶ岳に雲一つない朝でした。
野辺山最新情報でした。
雪が少ない今シーズン、北海道の稚内大会も中止となり、雪が豊富な「水上高原スキーリゾート」は貴重な今シーズン最後のイベント。来週の 2020 年2 月29 日(土)・3月1 日(日)群馬県利根郡みなかみ町藤原 水上高原スキーリゾートにて、開催される。
第10 回 ミナカミドッグスポーツフェスタ (MINAKAMI DOG SPORTS FESTA 2020)のイベントには、2/29(土)マッシャーが仕事の為、我がチーム(カブ&ファロ)は、3/1(日)の2DOGRACEに参加申込をした。
カブ、ファロ頑張ろう!
野辺山の夕方4時の気温1℃
野辺山最新情報でした。
テッポウムシにやられたジューンベリーの木にホームセンターで買ってきた駆除剤で対処した。
この穴に駆除剤キンチョールEをスプレーした。
もう幼虫(テッポウムシ)でない成虫になる一歩手前のカミキリムシが奥にいた。
成虫前のカミキリムシが棲みついて居たということは、2年前から居たことになる。
もう少し早く気が付いてやれなくてごめん・・・・・・
キンチョールEをスプレーした後、穴を塞ぐ「カルスメイト」がなかったので、代役として「テッポーダン」という密封剤を使用した。
裏側も穴が開いていたので、2箇所対処した。
犬たちが近寄らないようにネットを巻いて、対処完了。
ジューンベリー(パスの木)頑張ってくれ!
野辺山最新情報でした。
今日の朝の野辺山の気温-3℃ 気温はそんなに低くないが、北風が強く吹いて、体感はかなり寒く感じる。
北風の中、カブもファロも元気です。
カブとファロのダンス
ファロの高速回転
ファロの高速回転後のズッコケ・・・
カブ、北風に向かって・・・・
八ヶ岳からの強風の中、風が収まった瞬間・・・・
野辺山最新情報でした。
カミキリムシの幼虫テッポウムシにジューンベリーの木(パスの木)がやられた。
今日、ホームセンターへ行って駆除剤で対処しなければ・・・・・・・
もう手遅れかもしれない。
パスの木、頑張ってくれ・・・・・
■駆除方法
①住友化学園芸 園芸用「キンチョールE」を穴にスプレーをする。
②キンチョールEで幼虫を退治後、被害切口を癒合剤 「カルスメイト」で被害穴を塞ぐ。
③木の回復を見守る。