White Dog ミックス犬 カブとサモエド犬 ファロとのEnjoy Life

カブとファロとワンワン暮らし(週末野辺山Life)

犬ぞりの都会での練習

2007-01-04 17:18:47 | ペット

Photo_3 早朝(04:30)都内のある公園にて

2頭引きの練習前

2 2頭引き練習中

2頭かたまって走り始めた。

パスがヴェルデにちょっかいを出したりしている。

Photo_4 パス(2歳サモエド)の一頭引き

ヴェルデが犬ぞりを始めたのは、1歳過ぎた時期、始めた時期は問題ないということだが、それまで躾で、引っ張ることを禁止していたという事もあり、引っ張ることは苦手のようだ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご挨拶 | トップ | 犬ぞり練習1(鬼怒川にて) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして、 (世田谷のボン)
2007-01-09 22:30:51
はじめまして、
世田谷のボン(ハスキー)と申します。
犬ぞり楽しそうですね
どの変で練習をしているのですか?
私も犬ぞりをしたいにですが、
方法も何も知りません。
よろしく。
返信する
世田谷のボンさん (White Dog)
2007-01-10 13:19:33
世田谷のボンさん
はじめまして、
ハスキーですか
私も好きな犬種です。
最近、周りではハスキーも犬ぞり人口(犬口)が増えているようです。(情報のみで実際には確認はしていませんが)
世田谷に住んでいるようですので、
練習場所は、駒沢公園がよいと思います。
注意としては、犬が OKという公園でも、
犬ぞりの場合は、人間より犬のほうが先に進んできますので、
ほかの人に迷惑がかかる場合があります。
出来れば、早朝それもジョキング人が現れる前のほうがよいと思います。
因みに、私は、AM04:30ぐらいに練習を始めています。
その時間でもジョキング人はいますが、
今は挨拶を交わす状況ですので、問題は出ていません。
最近では、早朝の公園内での仲間内では、白い大きな犬でなぜか有名です。

もし、犬ぞりでわからないことがありましたら、私の周りで本格的にやっている方もいますので、ご紹介いたします。
遊びでするのであれば、私でも役に立つと思いますが・・・・・・・・・




返信する

コメントを投稿

ペット」カテゴリの最新記事