犬ぞりは、高地での運動と言うこともあり、かなり体力を消耗する。一度心臓がバクバクして車の中で倒れこんだこともある。
私の場合、日ごろ運動不足という事もあり、その消耗した体を回復させるにも時間がかかる。そこで、帰宅後、5kほどジョキングを犬とすることにした。
ヴェルデは、臭い嗅ぎまくりでジョキングにならないので、パスとすることにした。
ジョアリングベルト(※写真参照)を装備して、そりのように犬を前に走らせ、「ジー(右)とかハウ(左)」と言ってジョキングをする。慣れるとなかなか楽しいものだ。
気をつけないと曲がり角で突然自転車と出くわしたり、猫が出てきたりするので、ジョキングだけに集中はできないが、人間の第六感を働かす訓練にもなる・・・・?
明日は、久しぶりに朝早く公園で犬ぞりの練習をしようと思っている。
犬は、犬ぞりと同様にハーネスを装備する。
ベルトから犬までの間は、犬が引っ張りやすいようにゴムで伸びるようになっている。
■おまけ
鬼怒川でのヴェルデとパスの写真
雪の中で戯れるヴェルデとパス
きぬがわ高原カントリークラブにて