![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/96/1c0f6fb930522e36045b20316d9a2fee.jpg)
GTS 2023
のご紹介です。
その前に
水冷GTS の歴史を簡単に。
2003
新世紀になって最初の新型。
前後ディスクブレーキ・12ホイール、
現行に通ずる 水冷エンジン を
初搭載したモデルとして登場。
2005
インジェクション GTS 250 i.e. 誕生。
スポーツ性能が向上し、
その排気量区分から国内では
息の長いモデルになります。
2013
アジア地域での需要増に伴い、
空冷モデルのみ生産していたベトナム工場にて
水冷モデルも生産開始。
国内販売台数も伴って伸長。
2014
ABS・ASR といった
高速・多様化する道路状況と
法規に即した安全装置、
USB といった利便装置を標準化。
2016
ピアジオが 125, 150cc i-get エンジンの
特許取得。
水冷 150cc クラスで
アイドルストップを備えた
稀有なエンジンの搭載で、
GTS 150 は環境性能と燃費向上を
一つ具現化したモデルになります。
同時に 250cc 生産を終了。
以降、国内は 150, 300cc の二種で展開。
2017
Sei Giorni 水冷 発売
(書いておきたいだけ)
2018
ステアリングカバー(ネクタイ)をはじめ、
ボディ形状や細部仕様を変更。
ユーロ4適合。
2019
LEDヘッド・テールライト装備。
300cc HPE 化。
(High Performance Engine の略)
簡潔には排気量そのままで
圧縮を高めたエンジンで、
環境と走行性能向上を両立。
2022
グランツーリスモスポルトの名を冠した
現代のラージベスパは、
五大陸 百以上の国々で
年間 約50,000台 を販売。
19年間の累計は 400,000台 に到達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e2/d10de7c279f3983fe138c40248a1177c.jpg)
2023
ユーロ5適合
ボディ形状リニューアル
キーレス化
全灯火類 LED化
強化フロントサスペンション
全車種 ABS ASR 標準装備
Brembo製マスターシリンダ および
新型ブレーキキャリパーによる
制動距離短縮
シート幅変更 足付き性向上
メディアプラットフォーム
等々。
長くなったのでここまでに。
お読み下さり有難うございます。
VESPA MOTO GUZZI Ichikawa
〒272-0105
千葉県市川市関ヶ島16-8
TEL:047-307-8015
火~土曜 10:00~19:00
日曜祝日 10:00~18:00
月曜 および 第二、第三火曜 定休日
(祝日含み)
Sales - VESPA
Sales - Moto Guzzi
instagram
YouTube
Guzzi & Supplies, Garments blog
Web Store