GTS Y18~
ご紹介の続きです。
最後は 収納 足付き
のご説明を。
seat - GTS Super 150
seat - GTS Racing 60's series
seat - GTS 300 Notte
seat - GTS 300 Touring
seat - GTS SuperTech 300
二名乗車を想定した
適度な硬度のシートは、
車体色や仕様に合わせて
色や表面仕上げが変わります。
合皮およびシームシール(縫目防水処理)が
施された表生地は、
耐候性と共に引っ掻き傷等も付き辛く、
長期間お使い頂き易いと存じます。
シート高は 79cm
同排気量クラス、
国産メーカー様の車両と比較すると
2~3cm 高めです。
先端が細く絞ってある為、
停車時は
シート前寄りにお掛けになられると
足付きが数cm単位で低くなり、
だいぶ改善されます。
(3~5cm 低くなります)
また、空冷を含め
全車種で低重心は共通し、
片足でも車体を支え易い構造には
なっております。
ただし、
ご意見ご感想は個人差があり、
ご不安に感じられるお客様も
当然おられますので、
ご試乗にてお確かめ頂きたく存じます。
その拘りから、表皮張替えを
実施なされるお客様もおられます。
尚、残念ながら
ベスパ全車種のシートの高さ調節
(あんこ抜き)は難しい と
お考え頂いた方が
お目安になり易いと存じます。
出来ない訳ではありませんが、
効果が薄いのが正直な処でございます。
ご身長が 152cm 以下のお客様は
ご試乗をお勧めさせて頂いた上で、
対策を一緒に考えさせて頂いております。
前述の通り、
高めのシート高は
足付きに難が残る一方で、
視点の高さからくる
視界の広さと見通しの良さ、
或いは 風と共に感じられる開放感
といった部分において
利があると存じます。
鉄フレームの剛性と共に、
ご試乗時に他の製品と異なる
感覚を覚えて頂ける要素の一つで
あると存じます。
それぞれに
ご自身にとっての良い悪い点が
あるものと存じますので、
店頭ではいくらでも
座ってお確かめ下さい。
後部座席の方の
乗車中足付きの改善は
アクセサリー(オプションパーツ)で
可能です。
シート下収納は
リア周りのデザインが優先されており、
良くも悪くも割り切った作りです。
残念ながらハーフヘルメットや
海外製ヘルメットに見受けられる
3/4 ジェット の様な形以外は、
収納する事が出来ません。
GTS のご用命を下さった
80%以上のお客様がトップボックスを
納車時取付けされている理由
でもあります。
(PGJ調べ)
補助装備として
ヘルメットホルダーが
内側先端にございます。
画像だけみると深海魚の様ですが。
この様にシートでロックする形です。
ご使用の際は
車体とヘルメットに傷が付かない様に
ヘルメット収納袋の併用を
お勧めいたします。
ただ、国内でここを平時よりお使いの方は
あまり拝見させて頂いた事が
ございません。
多くのお客様はボックス収納か、
手持ちで移動し
行先の場所に保管なされる方が
殆どである気がいたします。
良点と悪点を差し引きして良しが勝る、
或いは目をつぶってもまぁ良いと 笑
思って頂けるがゆえに、
ベスパ全車種の中で GTS が最も
お選び頂けているのだろうと
思われます。
尚、この収納部は
炊飯ジャーの釜の如く外す事ができ、
エンジンと共に
鉄製モノコックフレーム構造
がご確認頂けます。
エンジン直上の構造上、
収納内部は温度がやや高め
になりますので、
ヘルメットや食料品まで、
衛生面で留意しなければならない
品物の長時間収納は
お勧めいたしません。
ガソリンは
シートを開けた後部にコックがあります。
150cc 7 L
300cc 8.5 L
が基準値ですが、
それぞれ 0.5 程度
少なく入れた方が無難です。
理由は乗られてからご理解頂けますが 笑、
吹きこぼれを防止する為、
慣れるまでは腹八分を
お勧めいたします。
尚、水冷エンジン GTS は
当店では ハイオク のご使用を推奨
させて頂いております。
スタンドは
メインとサイド の二つが標準装備。
サイド展開時は転倒防止の為、
エンジンが止まります。
最後に車体展開色のご紹介です。
(以下 2020年 11月末 時点)
【GTS SUPER 150】
車両本体価格 561,000円 込
Innocenza White
イノセンツァホワイト
Lucido Black
グロスブラック
Passione Red
パッショーネレッド
【GTS 300 SUPERTECH】
車両本体価格 770,000円 込
Grey Materia
グレーマテリア
Lucido Black
グロスブラック
以上、
ここまでお読み下さいまして
誠に有難うございます。
通勤の様な実用を主目的に
空冷 プリマベーラ や LX を
お選びになられるお客様方に対し、
水冷 GTS は
ツーリングといった休日の楽しみまでを
考慮なされてお選びになられる方が
多い気がいたします。
どちらもベスパには変わりございませんので、
生活の一部に成り得る方で
お選び頂けましたら幸いでございます。
扱いきれる愉しみ
空冷も水冷も、
肩肘張らずに満喫できる処。
年齢も性別も関係なく和が生まれる処。
とばさなくても笑える、
その気になればそこそこ走る処。笑
只の乗車時間に留まらない
ベスパの個性を、
どうぞご体感なさって下さい。
ベスパ市川
〒272-0105
千葉県市川市関ヶ島16-8
TEL:047-307-8015
火~土曜 10:00~19:00
日曜祝日 10:00~18:00
月曜 および 第二、第三火曜 定休日
(祝日含み)