覚書

vespa整備記録(備忘録)
ウクレレ手入れ録
エアガン楽しみ録

2023年3月19日(日)その2

2023年03月19日 | エアコッキングハンドガン
10禁インドアサバゲーに参戦したい。
というテーマで日々アレコレ模索中。
レギュレーションの問題もあり…。
わが家で最も適したのはマルイのMk23。
内部構造に手を入れてよければTSG-1とTSG-2もありだと思う。
箱出しだとよっぽどの当たりに当たらないと真っ直ぐ飛ばない。笑
わが家に4つあるけど全部左に曲がるし弾道も安定しない。

ただ、装弾数15発となってんだけど25発までは入るし…。
とにかく軽くて連射が可能という点ではとてもよい。
チューブマガジンだからゲーム中に弾を補充するのは難しい。
が、2丁持ちもあり?笑

で、好みじゃないのであんまり使わないんだけど…。
クラウンモデルのスパスは同じショットガンだけどレベルが違う。
すげ〜当たるし…。
すげ〜飛ぶ。笑
しかも45発入るから1ゲームイケるよね。
でも…。
あんま好みじゃない。笑


グロック29cはスライドだけ外して分解せずにスプリングカサ増し…。
40m/sいかなかった初速が43m/s(0.12g)で安定。


コレも上のグリーンと同じ状態。


パープルもカサ増ししてるけどワッシャーの厚みが上2つより薄い。


コレがノーマル状態。
たかが1.5mmのワッシャー入れただけどこうも初速が変わるとは…。

60→65m/sになるのと40→45m/sになるのって同じ5m/s上昇なんだけど違うんだよね。
ちなみにグロック29cは0.12gの弾だと結構ホップが強い。
ただ、弾道が安定しているので1回コツがわかると7mで25cm四方の的は外さない。
バレルもプラだし100gくらいしかないけど結構当たると思う。

ちなみに…、
ボディガードはホップは強いし左右もブレブレで話にならない。
P2000はグロック同様良い感じ!
じゃらじゃらマガジンが嫌じゃなければ結構使えると思う。

マルイのエアコキの長モノがあればなぁ。
MPLとMP5だけでいいから再販してくんないかなぁ。
いや…。スコーピオンも。
でも一番好きなのはG3だったりして…。笑

というわけで…。
この後チョット軍拡予定。

2023年3月19日(日)

2023年03月19日 | エアコッキングハンドガン
なんかもう…。
エアガンが溢れてきた。笑
考えてみたら捨てないし新しいの買ったら増えてく一方なわけですよ。
こりゃ武器庫作らないとダメだなぁ。

新型コロナウイルス感染症も落ちつてきて…。
いよいよ5月の連休明けから色々元どおり。
で、ずっと行きたいと思ってたインドアの10禁サバゲに本気で参戦したい。
どんなところにあるのかフィールド調べてるだけで楽しい。笑

レギュレーション見ると…。
・デチューン銃は禁止
・0.12gで初速47m/s以内
・0.12gBB弾使用
っていうのが一般的。
場所によってはさらに…。
・内部構造を変更していないもの
・0.12gで初速44m/s以内
っていうのも加わって結構厳しいんだよねぇ。
この条件をクリアするとなるとほぼ箱出しでってことですなぁ。

わが家にある10禁エアコキの中で最も適しているのは…。



コレ。マルイのMk23です。
どこの10禁もそうなんだけどホップがキツいんだよね…。
で、Mk23は箱出しでもそこまでホップが強いって感じでもない。
多分バレルの長さとパッキンとシリンダーの容量が良い感じなのではないかと思う。
バレルが110mmくらいでグロック17は100mmなんだけど結構弾が上がる。
P7M13なんて80mmチョットだからガンガン鬼ホップ!笑
じゃあ長ければいいかっていうとそうでもなくて…。
グロック17Lが130mmくらいなんだけど箱出しで初速が40m/s(0.12g)以下なんだよね。
おそらくバレルが長すぎるんだと思う。

大人の手にちょうどいいのもいいね。
きっと子どもにはデカいと思う。
コッキングストロークは長いけど…。
スライドもデカくてしっかり握れるから問題ない感じ。
装弾数も26発なんでスペアマガジン2本あれば十分でしょう。

連射のしやすさと軽さでは圧倒的にTSG-1かTSG-2なんだけど…。
一回バラして内部調整しないと弾が真っ直ぐ飛ばない!笑