今日は、自宅のお風呂に工事が入ったのでお風呂に入れずに、近所の銭湯に行きました 何十年ぶりだろう!!
墨田区業平3丁目にある 泉湯です 何と天然温泉だそうです。こんな東京の下町に温泉ですか・・・
中は昔ながらの作りでした。(さすがに撮影はNG!!) 肩もみ機が20円でした。
大人が1人 小学低学年の子供が2人と・・のんびりな雰囲気 ケロリンの黄色い桶がおいてあり、蛇口はひねるのではなく押すやつ・・2つの蛇口があって、赤がお湯で青が水・・わかるかな~その下に桶を置いて温度を加減しながら、押している間だけお湯、水が出るやつ・・・ 昔の銭湯は全部この形でしたよね・・・
懐かしい~
でも床はきれいに張り替えられて、古いけどきれいな銭湯でした。
東京スカイツリー見学の途中に寄ってみては・・・ 立ち寄りセット(タオルとか石鹸とか)も販売していましたよ・・・・
ちなみに入浴料は大人450円でした。
そして、業平地区は今日から牛嶋神社のお祭りです 盆踊りが町会ごとにあってました・・
なんとも・・今日は何とも下町情緒を満喫した一日でした
9月14日よる23時30分 東京都墨田区は雨です 超涼しいです。
昨日の夜は9時の時点で30度あったんですよ~しかも湿度60%くらい
夜走っていても、呼吸困難になるかと思うくらいの不快感。 去年の今の時期と比べて全然走れてないんです。 まじ、この暑さが結構こたえます。
こんな中、Jリーグやらナビスコやらサッカーの試合やってるじゃないですか・・・
あれって半端なく辛そうですよねサッカーもまともにできない状態で、勝敗つけていくのって・・・どうなんでしょう。
そろそろJリーグも秋春シーズン制に変えていかないと選手のパフォーマンスが上がっていかないのではないでしょうか? どんどん怪我人が増えてきているのは、暑さも関係しているのではないでしょうかね~
メインスポンサーがキリンビールだから夏のシーズンは外せないんでしょうか・・・ 大人の事情で選手のこととかなんも考えてないよね~
いっぺん、サッカー協会のお偉いさん達もこの暑さの中90分走ってみーって感じ
急にきゅうりが枯れ始めました・・・・
まだ暑いのに きゅうりは秋を感じているのでしょうか・・・・ 突然 「もう季節は終わりました!」と言わんばかりに急に枯れてしまいました。 2,3本きゅうりの身をつけたまま・・・
ほんと 今年の夏はきゅうりを買わなくても良いくらいの収穫がありました。 ほんと有難う 暑い中がんばってくれて、お疲れ様でしたと言いたいです。
ピーマンとナスはすごく大きくなって繁っているといった感じ でも実がつきません
観葉植物的な存在になっています。
でも暑い今年の夏を森林浴的な感じで、ベランダを涼しげに演出してくれています。
ピーマン ナス
朝顔はと言うと・・・・
左側にクーラーの室外機があり、熱風で枯れてしまっています。 まだ花が咲いているところを見たことがないので~す
でも 朝顔もこの夏の猛暑を和らげてくれてます 有難うね~
9月に入って、まずは江東シーサイドマラソンに向けてランニング開始です。
8月の上旬に親水公園を張り切って10キロ走ったあと、軽い熱中症で体調崩して以来、この猛暑の中走るのが怖くて、8月は全く走ってなかったのですが・・・
恐る恐るランニング開始しました。 昨日はまずは4キロ なんと 1キロ7分もかかってしまいました~
でもまだ余力あり・・・無理しない
無理しない
若くないからね
今日は白鬚橋まで往復6キロ やっぱり1キロ7分
夏前は1キロ6分切っていたのに
どうしちゃったのかいな~
きっと夏バテだ と自分で言い訳しながら納得しています
ま まだ先は長いです
涼しくなるにしたがい、タイムも距離も戻していきたいと思います しかし早く涼しくならないかな~